Relocate comments to side
Sente: 223bbs (1665) Icon mail off
Gote: hisya5nyuu (1376) ☗5☗8☗3Icon mail off
Game started at: 2017-07-02 00:45:54 UTC
Game rule: Rated, 15 min + 60 sec

Comments for this game

1: 223bbs (1665) 2017-07-02 01:22

対局相手が「ふざけてないで攻めて下さい」と怒って去ってしまったので、見られるかわかりませんが、弁解としてのコメントを残します。
別にふざけていたわけではないのです。
お相手はほぼすべての攻め駒を使ってなりふり構わず固めてきたので、下手に攻めると高い駒を渡して、反撃をくらう恐れがありました(まず桂馬から外しにいかないといけないですが、近くにいる攻め駒は銀なので、すぐに攻めると銀やら飛車やらを渡すことになる)
自分は受けに自信がないので、ここは確実に攻めようと思いました。つまり、相手にと金を作らせず、なおかつ自分だけは歩を補充してからと金で攻めても勝てそうという状況でしたので、非情なようですがそれを遂行しようとしていたまでのことです。

2: masahitoarabaki (1898) ☗8☗5☗92017-07-02 10:12

コメントするか迷いましたが、横から失礼します。
棋譜を並べてみました。

いろいろと対局しますと優勢な時に一気に斬りあって寄せまで行くか、
もしくは丁寧に受けに廻って優勢を拡大するか迷うときはありますね。

展開が先行き不透明な時は、
たとえばですが、時間が間に合うのであれば成り小駒を自陣まで引き付けてでも守備的に勝つのも作戦のうちと思っています。

人間の将棋指しは、いろいろな棋風があって個性が出て楽しいと思います。


3: nabla8 (1958) 2017-07-03 04:29

223bbs氏の棋譜履歴を分析した結果に基づき辛口のコメントをします。

「獅子は兎を捕らえるにも全力をつくす」(獅子搏兎)といいます。
相手が、なぶりころしに遭っている様に感じる指手は控えるべきと思います。
対局相手が「ふざけてないで攻めて下さい」と言うのは当然と思います。
観戦していても不愉快な気分になります。
※具体的に言いますと、▲101手目は、61銀と寄せにいける局面です。
その棋力のあることは、5/18対cycle(1級)の寄せで見せています。

※棋譜分析でひどい例を挙げますと、7/2の対alpha112氏との対局は、相手をなぶりころしにして楽しんでいるような終盤でした。
将棋は対人のゲームですので、詰みがあるのに無関係な指し手を延々と続ける行為は厳に慎むべきです。

※ご希望でしたら棋譜を公開しましょうか。

4: hisya5nyuu (1376) ☗5☗8☗32017-07-03 07:35

まず223bbsさん、気分を損ねかねない誤解を招く発言をしてしまい、
申し訳ありませんでした。言葉に気をつけます。怒って去ったわけではありません。
あとコメントいただいた方々にお礼申し上げます。ご意見ありがとうございます。
こちら一方的に攻められて投了いつするべきかしか考えてなかった局面なので
急に自陣に手を戻す必要あったのかがこちらの見解と相違があったんだと思います。
こういう時にこそ感想戦は必要なのでしょうね。
個人的には完全に敗勢でどうしのぐか考えるので精一杯でした。
以上、お礼かねてコメントさせていただきました。

5: 223bbs (1665) 2017-07-07 17:36

>>nabla8さん
言い訳になるんでしょうけど……。私は定跡書や詰将棋の本を買っての勉強等は一切しておりませんので(だから力戦が多いのかもしれません)、普通にやってる人なら見えるものが見えないことがあります。確かに後になってみると、あそこは銀を引っ掛けるべきでした。コメント書いた後に気付いたのですが……(桂馬からとかアホなこと言ってますもんねw)それではっきりしていましたね。

まず例に挙げていらっしゃる5/18の対戦については、正直普段の私からすると出来過ぎていた内容でした。はっきり詰まさないと負けの局面でしたので、時間の限り読むしかなく、必死になって読んだ結果、幸運にも詰んでいたという感じです。最初から詰みまで見えていたわけではなく、ひたすら王手をかけるしかない状況でかけ続けたら繋がったというところです。

私は基本的に安全に勝てるときは、安全に勝ちたいと考えてしまうタイプです。下手に攻め駒渡して寄せ間違えて負けみたいなことをたまにやらかしてしまいますので。踏み込めないから強くなれないと言ったら、それまでなのかもしれませんが……。

あと、7/2の対戦は普通に私が負けていたように思います。

確かいつだか結果的にほとんど全駒まで行ってしまった対局か、中盤で相手の攻めを完全に潰してしまった対局はあったと思いますが、どちらもこちらの駒に攻め駒を当てられる局面が続いたというか、かなり無理気味でも相手の指し手に攻めっ気があったような気がします。なので受け切ってから勝とうとか、そんなことを考えてやっておりました。

確かに強い方からすると、遅そうな攻めや下手な攻めは無視して攻め込んでも勝てるんだろうなとは思います。そういうのを相手しないで勝ち切るだけの力があればいいのですが、私にはまだ難しいところがあるなと。

しかしながら、ご忠言には感じるところがありました。踏み込むべきところは踏み込む心がけが、もし今日下手で読み違えるとしても、明日の上達や詰みには繋がるのかもしれません。

>>hisya5nyuuさん
コメントありがとうございます。当該のお言葉を対局中に頂いた後、すぐに返信しようとしたのですが、即座に去ってしまわれたために、このような形でコメントを残すことにさせて頂きました。思いの外コメントがたくさんついてしまってびびっておりますが、結果的に当人に伝わってよかったです。

6: lutecia (1809) 2017-07-08 09:37

本人がもう見てないと思ったので控えていましたが、見ているようなので。
私も別の場所で似たようなことに合いました。
局後に「ここはこんな手があったのにどうして指さなかったんだ!わざと負けただろ!」と突然相手が怒りだし…。81dojoでの話ではありませんが、なんで相手は勝って怒ってるんだろうと困ったものです。

棋譜を拝見し、また他の棋譜も確認しましたが、特に問題のあるような指し手は見つけられませんでした。
角の不成りなんてものはよく議論になりますが、そういったこともありませんし、それと比べれば、「攻めなければならない」なんて馬鹿げた論調だと思います。仮に一手詰めまで進めてからの全駒をしているなら通報ものだと思いますが(これもされた経験あり)。

詰ますことができなくても相手が責任を取ってくれるわけではありませんし(それならそもそも投了したほうがいいと思います)、223bbsさんが相手の投了する権利を奪っているわけでもないので、勝ち目が無いと思ったなら投了すればいいだけのことです。

個人的には優勢な局面で手堅く進める人より、勝ち方にケチを付ける人のほうが不愉快に感じます。「自分はこんな手が見えてるんだ」と言いたいだけのような気がして。
というのも、自分がなかなか勝ち目を見つけられず遠回りをしてしまうタチなもので。223bbsさんは誰かのたとえのように「全力をつく」して勝っているのですから、ご本人は周りの声を気にせず、手堅く勝たれたほうがよいかと。
To post a comment, please login.

This is 81Dojo's web system for account and data management. The entrance to the shogi app can be found in the main site at https://81dojo.com.