コメントを横に並べる
先手: lemontea1990 (1979) ☗6☗17☗5Icon mail off
後手: een (2130) Icon mail off
対局開始日時: 2017-06-29 06:22:08 +0900
ルール: 平手(R) 5分 + 30秒

この棋譜へのコメント

1: lemontea1990 (1979) ☗6☗17☗52017-06-28 22:03

序盤から中盤の入り口までは自分なりにぺーすにぎったとおもったんですが相手の方がとても強くてよくわかりませんでした。

2: takenoko777 (1543) 2017-06-30 03:47

145手目5三歩成はどうでしょうか?

3: lemontea1990 (1979) ☗6☗17☗52017-06-30 20:40

コメントありがとうございます。
対局中銀の方をと金でとられて負けちゃうとおもってましたがどうでしょうね。

4: tomycar (2330) ☗10☗9☗62017-07-01 20:05

初稿コメントに惹かれ、棋譜観戦してみました。
通常この棋力の方々は自らの敗因を対局中から、ある程度気付いており、局後検討等で
再確認や発見が可能なのに不明の様である事に、摩訶不思議な興味を持った次第です。
もっと強い人や別な角度からの視線とは違うかもしれませんが、ご容赦ください。

まず、☗2046 vs ☖2185 R5-30対局で、コメント内容から感想戦無なのでしょう。
両対局者については、私自身どちらとも対局が無く、棋風等は不承知。
ただ、それぞれ数局観戦させて頂いた記憶があり、力戦型の印象がある程度。

早指し将棋なので、無心で棋譜再生画面上を初手~終局まで進めてみる。
うーん、さあ困った!というのが、第一印象。
というのも、どちらも棋風が私とは異なるようで、特に序盤の着手が全く一致しない。
折角興味を持ったのにロクなコメント出来そうに無いと断念しようか悩みましたが、一寸
視点を変えてみようと考え直し、深夜なので現実の盤駒をそっと静かに並べてみました。
どうしても画面では、哀しいかな検討出来ません。

テーマは大局観で、特に初段~二段の人への参考になればと思います。
lemontea1990さんは、心の広い方なので許して下さるのではと、甘えさせて頂きます。

そこで序盤については割愛させて頂き、初稿コメントに符合する局面は?というと、
まず第一折衝が一段落した41手目を迎えた局面が、第一候補に挙げられるでしょう。
私なりに形勢判断してみると、具体的には、
1)実質☗7手に対し☖13手の後手手得である
2)駒の損得はないが、先手のみ銀歩を持駒にしており、尚且つ手番を持っている
3)玉形や盤上駒の働き具合は、両者言い分がありそうで微妙=今後の推移次第
となり、まだまだこれからで、構想力が試される局面と思われます。
R差=棋力差ならば、一般的には先手銀得程度の戦果では逆転されると前提するでしょう。
後手は、飛角桂の形を囮にして駒損でもいいから捌きたい、流れをユックリにしたら、
手得を活かして玉形を整備した後で89筋方面を戦場にしますよ、という狙いでしょう。
それに対し先手は、いろいろあって方針が難しい。
本譜は☗79角だが、まず私には浮かばない難しい手だと思います。
この79角の顔を立たせるには、
1)角交換して21、23、41辺りへの打込
2)57銀~46銀~36歩~35歩の攻撃
3)88玉~98香~99玉~88角~79銀~68金の穴熊構築
等が、考えられそうですが、
もし働かなかった場合、前述の前提が角銀得以上の戦果となるので、とても勇気が要ります。
☗26歩~25歩に☖35角だった時☗79角というのが、自然な流れなのですが、
26歩に先んじて着手したという事なのでしょう。
善悪は難しいが、攻めるなら1~4筋ですよと宣言したといえます。
棋風の違う私でも、第一感は☗26歩~25歩なのですが、☖の注文通りの様で面白く
ないし、多分とんでもない反撃を喰うだろうと本能的に直感すると思います。
残り時間が判り難いので、何とも言えませんが、長考しないと☗26歩は指せないでしょう。
そこで多分☖飛角桂を相手にせず凝り形にしようという方針を立てると思います。
具体的には棋風の違いから、参考にならないと思うので割愛します。

本譜ではその後、私には思い浮かばない手の作り方で、先手よしと思われる局面が、
65手目が第二候補でしょう。
本譜☗13歩成~25歩は手順前後かもしれません。
恐らく☗25歩~13歩成では☖11角と香を取られる順を嫌った、が☗心理でしょう。
しかし、11と13では☗成駒と☖角の働きが大差のように思われます。
その後の本譜をみると、大事をとり過ぎて先手の手が伸びていないように感じます。

私が思う分岐点は7695歩~8336歩でしょうか?
多分8497歩成以降、実際の形勢は先手に残っているかもしれませんが、完全に後手
ペースと思います。
ここまで大事に指しているのならば、77手目95同歩や79手目98歩が、☗の手の
自然な流れのように感じます。☗36歩もあったと思います。
ただ事実上の敗着は、8133銀だと思います。
33銀と指すなら、77手目で良い訳で、☖41飛なら☗12成香で本譜とは☗☖の駒
の働きが雲泥で、且つ21~31成香の2手の価値が非常に低下したと判断します。
私なら8146同歩とし以下☖54銀☗57銀で、玉の退路確保+79角の顔を立てる
事に、本局の命運を託すと思います。

ここで検討を打ち切ったので、84手目以降に本当の敗着があるかもしれません。
多少でも参考になれば幸いです。
ながながと失礼しました。

5: lemontea1990 (1979) ☗6☗17☗52017-07-01 20:47

確かに感想戦はなかったような記憶です。大事をとりすぎてしまいましたか?手が浮かばなくて苦労した記憶だけが蘇りました。
コメントをいただいたので参考にしてけんとうしてみたいです。
ありがとうございました。
この棋譜にコメントするにはログインして下さい

このページは81道場のデータ管理・閲覧用の「Webシステム」です。対局用アプリはサイトのトップページ(https://81dojo.com/jp)の「道場入口」より起動して下さい。