Relocate comments to side
Tournament: Game of stamina of shogi.Long durability time.It starts from an antarctic day.
Sente: mdarg (1427) ☗7☗9☗3Icon mail off
Gote: neokdr (2393) ☗13☗6☗6Icon mail off
Game started at: 2017-01-02 15:58:21 UTC
Game rule: Non-rated, 60 min + 10 sec

Comments for this game

1: mdarg (1427) ☗7☗9☗32017-01-02 18:45

大会記録 [南極]

17:後手四間飛車が3二銀型なので、早くも困っている。居飛穴が本筋なのだろうが、練習中の穴熊ではボコボコにされそうだし、かといって4三銀型でないと急戦も自信がない(後手の左金が保留されてるので棒銀もアレだし)。
23:これは穴熊に組んだら確実に瞬殺される、と思い断念。銀の位置が低いということは5筋の位取っちゃえばいいんじゃね、という考えに走る。5筋位取りからは左美濃に組むのが本筋で、ゴーゴー左美濃と呼ばれる形になる。
https://shogi.io/kifus/3134
しかしこの形は後手の振り直しで挫折しがちなのが難点。そこで直前の将棋
http://system.81dojo.com/ja/kifus/2027893/
で味をしめた「右辺だけ膠着させて囲っちゃう作戦」を使い回して、左辺の手数を徹底的に省くことにした。
29:しかしいくらなんでもこの桂跳ねは安易で、準備が足りなかった。
35:準備が整わないうちに殴り合いが始まりそうで、せめて銀を上がっておきたかったのだが、ソフトの解析によると手遅れで、代えて3八飛がまだマシなよう。
37:なんとか反発力を残しておきたいが、これくらいしか思いつかなかった。ソフトにお伺いを立てたところ「▲3五同歩と取って△3六歩打に▲5九角なら少しは指せるんじゃない」とのこと。
39:感想戦で、代えて6八角について詳細に検討して頂いた。自分では、取り込まれて悪いんじゃないかとしか考えておらず、角を引いた局面をソフトに検討させても3六歩が推奨手になるが、先を進めてみると後手(優勢ではあるものの)容易でない。局面が見えている人には見えているんだなと感心しかできない。
56:なんとか粘れる手を捜し続けるも、ジリジリ押されてどうしようもない形にまでなってしまった。直前の対局の相手の方を見習って、少しでも相手玉に迫れそうな手を探すことにする。
87:万事休す。

手合い違い丸出しの将棋にはなってしまったものの、対四間飛車の序盤を考え直すキッカケを頂きました。丁寧な感想戦も含め、お礼申し上げます。

2: neokdr (2393) ☗13☗6☗62017-01-03 02:55

mdargさんコメントありがとうございます。

17:私も昔、低い構えの四間飛車からの45歩の筋が気になり、32銀型に構えられるのは嫌でしたが、この局面で居飛車が不利という事は無いと思います。
23:ゴーゴー左美濃は私が学生の頃、将棋部の同期に「これやってみたら」と勧められた戦法でして、とても懐かしく思いました。
29:この手が通るならば居飛車は面白いですね。逆に私としても、これを叩けなければつらい所ですので、戦闘開始です。
35:38飛は考えなかったですね。今見ても感想戦の時の16歩くらいしか思いつきません。38飛は指したくない手で、そうするしかないのならば若干つらいかもしれませんね。
37:同歩、36歩、59角ですか、確かに傷は浅いのかもしれませんが・・・・。私もここは24歩よりないと思っていました。
39:感想戦の時は、68角に22飛で居飛車指し手に困るという結論でしたが、単純に取り込みでも行けたのですね。
56:ここでは、13桂成、25歩、16飛の順を考えていましたが、さすがに振り飛車が良さそうですね。
87:最後は振り飛車が攻め合いで勝ちのようですね。

ゴーゴー左美濃は私にとってとても懐かしい戦法です。
あまり指す方が居ないので、これを指す方が居るんだなぁと嬉しく思いました。
mdargさんの棋譜コメントは色々と勉強になる部分が多く、かなりの知識量だと思っていました。
感想戦は私にとってとても有意義なものになり、ついつい熱が入ってしまいました。深夜にも関わらず長時間お付き合い頂きましてありがとうございました。

3: mdarg (1427) ☗7☗9☗32017-01-03 04:16

ゴーゴー左美濃は私も知り合いに教えてもらったのですが、実は左美濃(角落ちの下手でしか指さないけど普通の美濃も)が苦手でして、とくに天守閣美濃は指せる気がしなかったところ、5筋の位を確保できるとぐっと親しみやすくなり、こんな指し方もあるのかと感心した記憶があります。周囲が慣れるに従い中飛車振り直しでグリグリ押し込まれ、同時に「時代は居飛穴」みたいな感じになってきてそちらに流れましたが。

39手目に代えて6八角には、やはり2二飛が最善ではないかと思います。ソフトも普通のパソコンで1手30秒くらいの計算だと中盤くらいまでアテになりませんし、苦手な形だと終盤でもトチります。

私の場合「将棋は指し終わってからが醍醐味」みたいなスタンスなので、感想戦や棋譜コメントが充実した81道場のシステム(と、なによりユーザーの皆さん)はありがたい限りです。知識の方はほとんど聞きかじり読みかじりの受け売りなので信用禁物ですが。とくに序盤の検討は、いろいろな考え方や発想に触れることができ大好きです。

4: pooh3 (2336) ☗6☗6☗72017-01-03 09:27

こんばんは、
39手目68角ですか部分的には26飛車が形かと思います。36歩でも後手勝つかもしれませんが22飛車で困ってるように見えます。68角ではやっぱり26飛車と浮く方が勝負なんじゃないですか?以下34銀なら24飛同歩54歩でちょっと無理気味だけど53角や45桂などを狙って簡単ではない気がします。

5: mdarg (1427) ☗7☗9☗32017-01-03 15:38

あ、そっちももありましたか。▲2六飛には△3四銀と受けられてダメかなと思っていたのですが、ご指摘いただいた5四歩の順ももちろん魅力的ですし、改めて検討したところ銀のつり上げを利用して、▲2四飛△同歩▲3五歩△同銀と引っ張り、▲6六歩で仮に△3六歩打なら▲6五歩△同歩▲6四歩打が厳しく、5六の銀が活きる展開になったようです。

5筋の位を取って銀で支えたからには中央を主張にするのが順当で、飛角交換さえしてしまえば、先手の6筋が見た目ほど遅くなく、後手の3筋が見た目ほど速くないというのは完全に盲点でした。本譜でも終盤になってから「それでも一番速そうなのはここかな」と活用を図ってはいますが、これを手遅れになる前に把握して攻めを作れるようになれば、かなりのレベルアップができそうです(ハードルは高そうですが)。

中盤の構想力とか序盤との連続性みたいなものは現在追求している主要テーマのひとつなので、皆さんから参考になるコメントを頂けて嬉しい限りです。ありがとうございます。

6: mdarg (1427) ☗7☗9☗32017-01-03 15:53

追記:
しかしこの「飛車なら中盤で取らせても大丈夫」という発想が出てこないんですよねぇ。船囲いだと「角金交換ならまずまずだけど飛車は渡せない」が基本線なので、頭の切り替えがなかなか。ホントは5七右銀戦法とかも試したいリストに入っていたのですが、あれはかなり難しそうですし、左美濃急戦も面白そうですから、メインにはしないまでももう少し指してみようかなという気になりました。
To post a comment, please login.

This is 81Dojo's web system for account and data management. The entrance to the shogi app can be found in the main site at https://81dojo.com.