Relocate comments to side
Tournament: 1st 8-Dan tournaments B1-class(2-Dan to 5-Dan R1625~R2149)
Sente: gunjin (2058) ☗1☗3☗9Icon mail off
Gote: tomycar (2330) ☗10☗9☗6Icon mail off
Game started at: 2017-07-02 12:00:47 UTC
Game rule: Rated, 20 min + 60 sec

Comments for this game

1: tomycar (2330) ☗10☗9☗62017-07-06 17:20

このたび対局して頂いた gunjinさん、ありがとうございます。
他の81の皆さんとも、今後いろいろ交流できるといいですね。

原則として敗戦譜のみを投稿するようにしていますが、次の理由から本局は例外とします。
1)私の都合で慌しい感想戦となってしまい、済みませんでした。
 消化不良だったのでは?と反省しています。改めてお詫び申し上げます。
2)gunjinさんは、日本語と将棋を現在勉強中との事で、少しでもお役に立てばという思いです。
なお後日ローマ字表記で追稿する予定です。

本稿では感想戦の不足を補うべく、かなり丁寧なコメントを心掛けますので、長文はお許し下さい。
尚あくまでも更なる棋力向上を目指しているだろうという前提での、私見です。
もっと強い人や別な角度からの視線とは違うかもしれませんが、ご容赦ください。

○本譜全般の先手考察
第1期 8段戦 B級1組 第3局 R20-60 ▲1696 vs △2119 初手合
戦型▲ゴキゲン模様の中飛車 vs △飯島流引角左美濃
;初めて△戦型に遭遇したとは思えないほど、少考を重ねながらの着手も乱れなく理に適っており、
 一方で自分の棋風は貫くという意欲的な姿勢が窺える指し廻しです。序盤は申し分ありません。
 恐らく「定跡」の手の意味を、自分流に咀嚼していると対局中感じました。

 中盤の勝負所で、攻勢を貫けず弱気の虫に怯えてしまった為、一気に形勢を損ねました。
 恐らく、基本の「3手の読み」は出来ています。次は難解な「5手の読み」の確立だと思います。
 中終盤では駒の損得も大事ですが、駒の働き=有効性や速度計算=攻守の判別という要素も
 非常に大事になります。
 中盤で最も重要なのは、しっかり読んだ上での「決断」だと考えています。
 後述しますが、余程の見損じが無い限り、前に指した手を継承した方が良いと思います。
 その結果、負ける事が増えるかもしれませんが、熟慮して指し続けていれば、そのうちに必ず
 ここまでは攻められても大丈夫とか、相手が一手勝等という、読み切れなくても本能的に察知
 する自分なりの感覚=距離計や速度計みたいな探知器、が備わってきます。
 その段階までは、5手以内の急な方針転換は避けた方が良いでしょう。

 残念ながら本局では、終盤力を発揮する場面はありませんでした。
 ただし、終盤力は棋力に直結する、と解釈していいと思います。
 強い人ほど終盤=寄せの構想を描いた上で、中盤=戦いを迎えていると思います。
 陣形=局面によって、大事な駒=駒の価値は変化します。終盤はその典型です。
 つまり、中盤の戦果=駒配置や持駒等が確定してから「寄せ」を考えるようでは遅い、という事
 と理解して良いと思います。
 終盤では「読み」=理・思考よりも、第一に「閃き」=感覚・本能が最も重要だと考えています。
 だから自分なりの感覚を養うように、意識してみて下さい。
 低段の今はまず、いろいろな陣形の急所と寄せる手筋を、肌身に刻み込むといいでしょう。
 「詰み」が分かっている詰め将棋の勉強は、対局中閃いた時に必要な手筋だと考えますので、
 次の段階からで間に合うと思います。

○着手の解釈【=】&対局中の△心理【⇒】
3;中飛車・向飛車指向だが、居飛車の可能性あり。
4;早目に形を決める方針=次は▲77角・78金のどちらですか?
6;他に△34歩・62銀・42玉など▲55歩型への誘導もあるが、本譜は▲55歩を拒否。
7;中飛車明示=他に▲88飛・68銀・78金・78銀などあり、どれも一局。
8;飯島流明示=他に△62銀・42玉・52金右・34歩などあり、どれも一局。
 ※飯島流の特徴は、玉が堅く金銀が低い陣形なので、序盤は攻よりも守を重視しています。
9;自玉を整備する最も自然な手=他に▲68銀・78金・78銀・55歩などあり、どれも一局。
11;機敏にリードを奪おうとする積極的な手
 ⇒▲棋風は攻かもしれないなあ?
15;▲59飛型を暗示=他に▲38玉・38銀・78銀・68銀などあり、どれも一局。
17;本譜は前手を継承する最も自然な手で、他の▲58飛は不調和に感じるので避けた方が無難
 =但し攻勢の▲56飛もあり一局、以下▲68銀~57銀~66銀という構想。
19;以降の本譜のように、▲28玉を省略して攻める構想だったならば、やや疑問手
 =57空間+▲38銀~39玉の形は非常に危険な悪形なので、同手数なら38玉~48銀と組む
  方が良形+前▲59飛に適合。以下28玉~38金~46歩~47銀~36歩という発展も可能。
23;▲攻の棋風を象徴する手で一局=悪形解消+自玉強化の▲28玉も立派な手。
25;積極性を継承する手で一局=他に▲57銀・28玉あり、一局。
26;一瞬△86歩~86角の順を浮かべるも、△棋風で回避
 =△先攻よりも、まずは▲の棋風を探ってみよう。どう手を作ってきますか?
27;△居飛車党には浮かび難い積極的な手で一局=他に▲67銀・28王あり、一局。 
28;予想以上に意欲的な▲攻勢を警戒し、少考して一息入れる
 =銀の援軍さえも省略した本譜から、▲生粋の振飛車党で軽快な捌きで攻める棋風と予測
 ⇒次手▲28玉は無い+こうなると手厚い67銀よりも軽快な55角が本線かな?
29;力を溜める手で一局だが多少違和感あり、単に▲55角△73桂▲67銀or77桂が自然な流れ
 =57が空いた▲39玉の形が非常に不安定で、将来負担になる可能性大
 ⇒軽快な▲65歩の次に重厚な▲54歩で、▲どちらの棋風なのか?悩む。
30;長考の末、真っ先に浮かんだ反発の△53歩を断念
 =以下▲同歩成△同銀▲28玉△73桂▲95角と▲玉強化後に攻の順を、形勢互角だが△嫌う
 ⇒▲39玉のまま決戦させるような、速い展開を目指す方針を立てる。
31;当然の一手のようだが△に手を渡すので、ここまでの着手との継承性で多少違和感あり
 =攻勢を貫くなら▲67銀△65桂▲66角△44歩▲77桂の順もあり、一局
 ⇒こうなると考慮時間からも、▲棋風は重厚と判断して良さそうだぞ!
32;△53歩▲同歩成△同金▲28玉△44金もあるが、▲同角△同歩▲52金で▲ペースと判断。
 ⇒▲にジリジリと攻めさせる展開は、本領発揮させてしまうので避けようという方針。 
35;やや疑問手∵盤上▲77桂が最も有効手なのに、次に▲66銀・88銀としない限り不可
 =他に▲87歩△84飛▲67銀△75歩▲66角△44歩▲77桂、または
  ▲67銀△81飛▲77桂の順があり、熟慮&比較検討する局面、どちらも本譜より良いでしょう。
37;▲棋風らしい攻め合いを決断した手
 =他に▲88銀△53歩▲同歩成△同金▲75歩△84飛▲28玉、と△に下駄を預ける順もあり、微妙。
38;やや△よしの形勢判断で、本譜△87歩・86歩・88歩との比較検討に長考。
 ⇒読み切ったわけではないが、△経験上から最も厳しい手を要する局面と決断。
39;前手継承の自然な手で、対局中は△読み切れず、ギリギリの優劣不明と形勢判断
 =他に▲58飛の辛抱もあるが、△53歩▲同歩成△同角で、以降▲しばらく守勢の覚悟が必要。
41;△88とに怯えた事実上の敗着手、前手継承の▲74歩以外の考慮は良くないと思います
 =以下△78と▲73歩成△68と▲62と△同金で、次▲56飛or34桂で難解、が感想戦△コメント。
 ※局後検討した結果では、▲56飛には△44金で△優勢/
  ▲34桂には△12玉▲42桂成△59と▲41成桂の次に強手△49と、があり▲同銀△78飛の順で
  △1手勝という判断に変わりました。
以降検討打ち切り。

○まとめ
厳密に言うと本局での具体的な▲敗因は、
 1)54歩と55角が重なったままで、構想不発だった
 2)振飛車の真骨頂である89桂・99香を捌けなかった
 3)39玉と不完全なまま攻めた
 4)通常よりも桂の価値が高い将棋にも関わらず、持駒にしようとしなかった
 5)35~41手目が最大の勝負所なのに、最大限の考慮せずに着手してしまった
 6)突然41手目に弱気になって、方針転換してしまった
が挙げられそうですが、1)~4)は棋力・棋風関連なので、考えた着手⇒納得⇒致し方ない⇒結果論で
片付けていいと思います。
今は、特に5)6)を見直す事が重要で、もう81三段が近いようにも、私は感じました。 
ただ終盤力が不明なので、また対局しましょう。何時でも招待して下さい。

○今後何に気をつけると強くなれそうか?
;本来は、先手28玉の前に攻めるのは危険だから、先に守りましょう!が最善手だと思います。
 しかし初段~二段の段階は、危険を承知で敢えて踏み込む!方が、きっと強くなれると信じています。
 ギリギリの攻防を通じてでしか、読み以外の「勝負観」や「探知器」を養えないと思うからです。
 単なる「読み」の力だけでは、現実では強くなれないと思います。
 恐らく局面の最善手は、たった1つだけなのでしょうが、現局面をどういう手順=流れで迎えたかによって・
 どういう棋風の相手かによって・自分の棋力によって・残り時間によって等々で、たとえ同一局面でも、
 「自分ならこう指した方が勝ち易い」と判断する着手が違っていても良い、と私は考えています。
 究極の理想は、全てを「読み切る」なのかもしれませんが、限られた達人だけの領域だと思います。
 ただ将棋に限らず囲碁でも多くの人に通じる事は、強くなるには安全勝ち志向では限界があるようです。
 
急に方法を変えると、きっと負ける事も増えて口惜しいでしょうが一喜一憂せず、自分だけに備わっている
 感覚を養い・磨いて確立していって下さい。
また対局する機会を楽しみにしています。
ありがとうございました。

2: tomycar (2330) ☗10☗9☗62017-07-08 13:17

投稿後に直接確認する機会があり、このままの表記でも理解できそうなので、ローマ字表記の追稿は、
しない事とします。
もし、ご不明な点あれば、コメント投稿して下さい。

3: gunjin (2058) ☗1☗3☗92017-08-25 10:16

This was, in my opinion, an interesting game. I am one of the weakest players in B1 class but I will try to prepare a little bit against my opponents to swing the odds in my favor.
I had looked up a few Tomycar’s game and my aim at the time was to improve my central rook game and hopefully get in gokigen variation where I had a few well-prepared lines.
4 I understood that it won’t be gokigen but I was kind of expecting that beforehand haven’t seen variations I craved in Tomycar’s game.
6 This was a bit of a surprise; I was considering either a 金or 銀 move or else 歩34 or玉42.
10Now I understand the 4th move. There is nothing I could have done to prevent this plan so I must just go ahead and attack the 5th file. It looks like a double edged game and I like that!
14 I was expecting 歩*52.
15 Probably the first critical position, where I had a large choice of moves who are very different. I only took 1min38s to think and played what looked like an okay move. Maybe continuing the castle or retreating the Rook to the 2nd file was better. But well this is not a tournament of western chess where I have 1H30 and 30 seconds per move to think so I had to decide quickly or else I would be facing a hellish byo yomi. 
19 Maybe should have gone with a more aggressive option with 歩66.
23 Useless move now the aggressive option with 歩66 is mandatory. This loss of tempo is going to be critical in a lot of variation. 
29 A big mistake maybe even a blunder. I think 角55 is probably better. Now imagine 角55 without the 23rd and 24th move (both 銀on their original square).It would look really unpleasant for Gote.

32Now this is SNAFU and I know it! Since this is dead I can only hope a few dubious moves from my opponent to get back in the game.

41 I was hesitating between this and 金77. In the end, I decided to play 金67 because I didn’t like 桂85.

42 I completely missed this move now I only am wishing I played 金77 and had 桂85 to deal with.

56 Yes I got an exchange (角 against 飛) but my generals are in a bad shape and my castle is weaker than his. So I must try to launch one last attack for Gondor!

61 I missed my last chance with 歩*57. 
歩*57  銀53 飛56 and will threaten to exchange Rook with Bishop followed by 桂*34 so probably needs to use a tempo to defend like 歩*33 or 歩*34 and now 飛*61.
Although this is probably still a losing position its complex enough to hope for some mistakes.


Well I think in this game I was too worried about time control (because I have a tendency to get in time trouble) and I played what looked natural moves in an opening I had never seen before and I should have used a little bit more time to understand the position.
The move 29 is just awful and well below my level of play and well not seeing the move 42 is really bad.
I only spent 7 seconds on move 61 thinking it was forced and happily getting the king in the castle not seeing the obvious Bishop sack (I probably thought the game was lost by then).
I have any way learned a lot and will be more cautious on these critical moves !

4: tomycar (2330) ☗10☗9☗62017-08-25 17:09

【3稿の原文は意味不明なのでコンピュータ先生に翻訳をお願いした】
本局は、私の意見では、面白いゲームでした。
私はB1級で最も弱い選手の一人ですが、僅かでも勝つ可能性を探るために、対戦相手に対して慎重に準備します。
私はいくつかのTomycarさんの対局棋譜を研究し、私の目標は自分の中飛車戦法を改善し、
うまくいけば事前に練ったいくつかのゴキゲン中飛車の想定局面で対戦することでした。
4私はゴキゲン対策である事を理解したが、事前に研究したTomycarの対局では指されず、想定局面にならない事を予感した。
6これは驚きの1手だった;金or銀の移動または他の34歩or42玉のいずれかを予想していた。
10ここで4手目の狙いを理解する。
 この角交換を防ぐ方法がないので、私は5筋から攻撃する他無い。
 ここで8筋と5筋との二重の攻防戦を予感した!
14私は52歩を予想していた。
15恐らく最初の重要局面で、手の広い中で大きな選択を迫られた。
 ここで1分38秒熟考し、最も堅実な手を選んだつもりだった。
 多分、58金左と美濃囲いを完成するか58飛と引いておくかの方が良かっただろう。
 しかし本局は、普段の持時間90分+1手30秒のチェス大会と違い、まごまごしていると秒読み地獄に直面してしまうので、
早目に決断するしかなかった。
19多分66歩と、より攻撃的な手を指すべきだった。
23ここで68銀は不用で、66歩とさらに攻撃的な手が必要だった。
 このような1手の損のような考え方は、将来多くの局面で重要になるだろう。
29非常に大きな間違いだったかもしれない。
 恐らく55角の方が良かったと思う。
 ここで、もし2368銀2462銀の2手が入っていない局面だったら、さらに後手が苦しかっただろう。
32ここでは形勢不明の混戦と判断していた。
 この悪手から形勢は戻り、まだまだ相手の疑問手を今後幾つか期待できる。
4167金か77金かを悩んだ。
 最終的には、85桂と当てられるのが嫌だったので67金を決断した。
42本譜87飛成で67金が悪手だと気付いた。
 77金と指し、次の85桂の対処に期待するしか無かった。
56飛と角の交換で得をしたが、先手玉は悪形で後手の方が堅い。
 だから捨て身の攻撃をするしかない。
61ここは57歩と指すべきで、最後のチャンスを失った。
 以下53銀、56飛となり飛角交換されると34桂が厳しいので、多分33歩か34歩の様な受ける手が必要だろう。
 こうなれば後手容易に勝てず、まだまだ間違える可能性が十分にあった。

さて私はこの対局で(時間不足に陥る傾向があるため) 時間の使い方について心配し過ぎていたようで、
見たことがなかった序盤でも自然な手を指せたのだから、重要局面での考慮にもう少し時間を使うべきだったと思う。
29手目は相当ひどく、普段の対局以下の手であり、よく42手目を考えていない41手目は本当に悪い手です。
61手目は僅か7秒の考慮で、(既に私は諦めていたので)後手玉に迫る手を考えもしなかった。
本局で私は多くの事を学び、今後の対局で重要な着手にはもっと慎重になろうと思います!

○さいごに
自分なりの検討と納得が、最も大切だと考えます。
お役に立てたようで何よりです。
また対局しましょう。
To post a comment, please login.

This is 81Dojo's web system for account and data management. The entrance to the shogi app can be found in the main site at https://81dojo.com.