Comments for this game
1:
sakura57 (1264) ☗6☗7☗42021-01-09 06:02
序・中盤は最高にうまくいきました 駒割り・玉形・引き馬・龍が自由・相手飛車が不自由・歩切れ なので投了もやむなしです ですが、最後どのように狙っていく寄せの手順がわかりません 手番を握ったら 73歩・ 53銀 端を狙って15、12、13歩に25桂でしょうか?
2:
hissori (2305) 2021-01-09 06:47
投了図以下の指し手のことですね 冷静に形勢判断すると、先手が銀桂得で竜と馬が出来ていて必勝です 投了もやむなしですが、先手がすぐに寄せの形を築ける訳ではありません こういう時に考えることは、できるだけ確実に勝つことです つまり形勢差を保つか拡げることが大事になってきます 73歩は形を乱す意味で考えられますが、現状でも72の飛車と62の金はあまり働いてはいませんので、これに働きかけるのはあまり効率が良くないです よって、53銀も却下です 15歩からの端攻めは考えられるところですが、25桂まで進んだとしてもKOパンチが入った訳ではないので確実に差を拡げているとは言いにくいでしょうか 自玉の急所でもありますので、端攻めもあまりピンとこないと思います ここは冷静に91竜と更に駒得するのが分かりやすい勝ち方だと思います 次の35桂や25香が、後手歩切れなのでとんでもない痛さですから 難しい手筋を使わなくても寄せの形を作ることが出来ますし、相手からの攻めの手もありませんので、91竜以上の手はないと思います ……って感じで、説明になっているでしょうか?
3:
sakura57 (1264) ☗6☗7☗42021-01-09 11:43
91龍はタダの駒得だし・・・と優先順位は対局中は低かったです hissor さま ありがとうございます
To post a comment, please login.