World Shogi Forum

World Shogi Forum > 81道場 全般 > 感想戦の勧め

感想戦の勧め
ryuk666999 (1705) ☗2☗5☗112019-12-11 19:50
スレを全部チェックしてびっくりしました。
将棋の掲示板なのに感想戦に関するスレが一つもありません。

これは私が立てないと…

将棋って最高のゲームですよね。対局自体が楽しいです。
でも実は私は感想戦こそが将棋の醍醐味=一番楽しい所だと思っています。

将棋は老若男女問わず、対等に競えるゲームです。
普段は会話することが無い相手でも感想戦では会話が成立します。

私ってリアルでは多少コミュ障的なところがあります。
(コミュ障=コミュニティ障害=人と会話するのが苦手)
誤解を恐れずに言うと将棋民ってコミュ障が多くないですか?

でも感想戦では会話ができます。
なんていうか普段人と会話しない私にとって、
人と対話しているのが楽しいのです。

『棋は対話成り』で対局自体も自分の思いをぶつけて楽しいのですが、
感想戦の『会話』自体が楽しいのです。

相手から賞賛されることもあります。
なんていうか自分を認めてもらっているようで、
承認欲求が満たされています。

また相手がどんな読み筋だったかも知ることができて勉強になります。
実際感想戦は棋力アップになります。
(っていうかこれがメインだと思います)

感想戦をしない人も一回やってみてください。
その楽しさに気づくことができると思います。

感想戦は負けた人から始めるのが普通です。

負けた時に即去りするのではなく、盤面を巻き戻してみてください。
それだけで相手に『あっ感想戦がやりたいんだな』って伝わります。

自分が形勢を損なったと思う局面で、
『ここがおかしかったですか?』とか
『どう指すべきでしたか?』って聞いてみてください。

相手も同じ将棋好き。気楽に答えてくれますよ。

感想戦ぜひやってみて下さい。
Please login to post a comment.
6: ryuk666999 (1705) ☗2☗5☗112020-02-11 21:12
先日81道場であった感想戦で『これいいな』と思った出来事を紹介したいと思います。

私はよく観戦をしています。
大体自分より少し強い人の対局をみるようにしています。

それは確か3段と初段の方の対局だったと思います。
確か最初は私一人が観戦していたと思います。

その後、数人の方が観戦に入ってきました。
多分皆さん同じサークルなのかな?
対局者も含めて知り合いの感じでした。

対局中はもちろん対局者はチャットには参加しませんが、数人の方がチャットで手を読んでいました。

まず思ったのは、『みなさん結構深く読んでるんだな』ということでした。

もちろん私と同じくらいの棋力の方々だったので、私も理解できたのですが、『頭の中で読んでいることをチャットにアウトプットする』のって結構技術がいると思うのです。

もちろん私も頭の中では10手以上は普通に読んでいるのですが、仮に私がチャットでアウトプットできるのは、5~7手だと思うのです。

普通に感心してしまいました。
(多分、頭の中ではその倍は深く読んでいるのだと思います)

対局が終わると、初段の方が感想戦のリーダーシップを取っているように感じました。

それも嫌な感じではなくて好感が持てました。

恥ずかしがり屋の私は発言はせずに黙っていましたが、
『いい感じの感想戦』でした。

二人でする感想戦もいいですが、皆でやる感想戦もいいなと感じた今日この頃でした。

最近あまり指してないのですが、たまに指すと即去りされることが多いですね。

最近調子が良いのか勝ち将棋が多いのでこちらから発言はせず、
相手の動きを待っているのですが、感想戦をやりたい人は少ないみたいですね。

自分が負けたら相手が去る前に素早く発言をしようと心に誓うリュークでした。
5: ryuk666999 (1705) ☗2☗5☗112019-12-16 21:40
piyohiko様 返信ありがとうございます。

>感想戦の楽しみ方を、具体的な進め方が分からない人達に、進行例としてマニュアルのようなものを提示したいのではないかと感じました。

→正解です。

>1で提示された進行例を元に、読まれた方の意見を考慮し、改良していこうとの考えではと思いました

→正解です。

piyohiko様の洞察力に感服いたしました。

>敗者がホストの権利があるのだとしても、それは進行や機能上の合理性を運営が考慮した事だと思う

→そうなんです。合理的なんです。この合理性を覆す意見(根拠)が出てきて私を納得させる識者がおられる事を望みます。そうなれば私は気持よく前言撤回することができます。

私は、『心得1.感想戦は敗者に主権がある。』と『定義』しました。
こう定義することによって、文章を著しく短くすることができるのです。仮にこの定義が無ければ 3.のコメントを全て書かないといけない事になります。(本当はそれだけではないのですが)

私の定義に対して二人の反対意見がでました。
これを『コメントした人の100%の意見』と見るか、
『たった二人』とみるかは、以降のコメントの流れを見ていきたいと思います。

piyohiko様 貴重なご意見ありがとうございました。
4: piyohiko (2065) ☗12☗5☗52019-12-16 12:30
ryuk666999さんは感想戦の楽しみ方を、具体的な進め方が分からない人達に、進行例としてマニュアルのようなものを提示したいのではないかと感じました。
1で提示された進行例を元に、読まれた方の意見を考慮し、改良していこうとの考えではと思いましたが「心得1.感想戦は敗者に主権がある」は少し刺激的な表現かなと。

81道場では敗者がホストの権利があるのだとしても、それは進行や機能上の合理性を運営が考慮した事だと思うので、捉われなくてもいいと思います。
個人的には敗者、勝者や棋力以前に、感想戦をやりたいと意思を示した側がお願いをする立場にあるので下手にでるものではないかと思います。
お互いにやりたい人や性格的なものもあるでしょうし、感想戦の進行に関してはその場の雰囲気くらいでいいと思います。
3: ryuk666999 (1705) ☗2☗5☗112019-12-15 21:15 (Edited at 2019-12-15 21:33)
Trees6様 返信ありがとうございます。

何点か教えて頂きたいのですが、論点がずれないように切り分けて一つづつ質問させて下さい。

>感想戦が敗者に主権があるというのは誤りなんだよ。

との事ですが、敗者に感想戦の主権が無いとするならば、
次のどれかになるはずです。

1.主権は勝者にある。
2.主権はどちらにもある。
3.主権はどちらにもない。

3.は論外ですね。これでは感想戦は始まりません。
※但し、Trees6様の主張がそもそも感想戦はしないとの事なのでこれの可能性もありえますね。
※今回は感想戦をするならばと制限させて下さい。

1.はどうでしょうか?
勝者に主権があるならば、勝者から感想戦がスタートします。
ただ、敗者には二通りあります。気持ちの整理をしてから投了する人と、投了してから気持ちの整理をする人です。
気持ちの整理ができてない状態で感想戦を始めるのは敗者に鞭を打つようなものです。勝者からは敗者がどちらのパターンかは分かりません。
よってこれも無いという判断になります。

2.はどうでしょうか。
2.は1.を含みます。ゆえに否定されます。

1~3が否定されたので『敗者に主権がある』というのが正しいという理屈になります。

これが私の考え方ですがどうでしょうか?

例外はプロ棋士の指導対局です。当然プロが感想戦の主権をもっています。(勝敗は関係無い)
(8枚落ちでプロが負けても、この手が良かったね~という感じでプロに主権があります)
今回は81道場での対局の場合と制限させて下さい。

Trees6様の考えをお聞かせ願えますでしょうか。
(正解は無いのでTrees6様にとっての正解で大丈夫です)

2: Trees6 (1761) 2019-12-14 23:38
君、感想戦が敗者に主権があるというのは誤りなんだよ。
そんな決まりなんかない。嘘、でたらめが多い。
小生は感想戦はやらない。棋譜を読めばいいんだよ。
時間の無駄だし相手に迷惑なの。言いたくないが、黙ってるのが
1番駄目だから言わざるを得ない。高段者に失礼なんです。
1: ryuk666999 (1705) ☗2☗5☗112019-12-14 22:30
感想戦のやり方を綴っていきたいと思います。

終局すると、勝者と敗者が確定します。(引き分け除く)

心得1.感想戦は敗者に主権がある。

81道場でもホストは敗者にあります。
勝者側から感想戦を始めるのはNGです。
『良い勝負でした』『熱戦でした』等、ねぎらいの言葉をかけるのはOKです。

敗者が無言で駒を動かし始めたら、勝者は感想戦があるのかな?と準備する。
敗者は『教えて欲しい局面があるのですが』と声をかけてから駒を動かすと尚良し。

課題局面まで移動してから、『ここはどう指すべきでしたか?』と質問する。この言葉が感想戦のスタートです。

勝者は自分が指されると嫌だった手を指摘します。
こう指せば、こう。こう指せば、こう。という感じで
一般的には数手~十数手動かして検討します。

敗者から『こう指せばどうでしたか?』と聞くのもありです。

敗者が納得すれば次の課題局面に移動して、上記をループ。
※普通課題局面は3局面程度あると思います。

敗者は課題局面が無くなったら、『他に何かありましたか?』と聞きます。
勝者が特に無ければ『特にありません』といって感想戦は終了です。
※普通は無い事は無いです。

勝者は『ホスト下さい』と合図し、課題局面に移動し『こういう指し方があったと思います』と指摘します。
敗者はその手順で疑問に思った所を質問する。

勝者は課題局面が無くなったら、『これぐらいですか?』と敗者に質問し、敗者が納得すれば感想戦は終了です。

挨拶してロビーに戻ります。

挨拶で多いのは、
『勉強になりました。またお願いします』
『ありがとうございました』
という感じです。

敗者がやってはいけない事は、
『どこがいけなかったですか?』等、勝者へ丸投げすることです。
敗者は必ず自分で課題局面を出して下さい。
課題局面が無いなら、まだ感想戦をするレベルまで達していないので、
感想戦はやらない方が良いでしょう。

私の場合は、初手か二手目で『感想戦希望です』とチャットします。
(勝っても負けても感想戦したい派です)
もちろん受ける受けないは相手の自由です。
受けたくない場合は挨拶後即去りすれば良いし、それはマナー違反にはなりません。

大体こんな感じでしょうか?

色々な意見お待ちしております。

This is 81Dojo's web system for account and data management. The entrance to the shogi app can be found in the main site at https://81dojo.com.