複垢について
すみません、複垢についていくつか質問があります。
既に評価がたくさんつきタイトルとかもあるのに新鋭棋士となっているのは複垢ということなのでしょうか?
ということは複垢を作る時は、同じ名前で登録しないといけないということでしょうか?
複垢と本垢の棋力が異なる場合、日本将棋連盟に免状申請はどちらで行えるのでしょうか?
新規登録の際、実力より低く申請することは禁じられていますが、複垢が本垢より高いレーティングになって定離していった場合、低い方の垢で対局することは違反になりますでしょうか?
たくさん持ってるとこんがらがって管理が大変そう(^^ゞ
最初、私は高段者の方が指導用に複数あればと運営が許可されたのかと思ってました。
他のネット将棋と違ってそのあたりが81道場のよいところかと。
いろいろな使い道がありそうですね。
複垢案(!?)
1.メイン垢(レーティング重視)
2.サブ垢
3.練習用垢(気楽に指す用)
4.居飛車用垢
5.振り飛車用垢
6.奇襲用垢
7.掲示板用垢(良)
8.掲示板用垢(悪)
…
あ、私はこのメイン垢のみで、サブ垢は持っていません。
ありがとうございます。
謎が解けスッキリしました<m(__)m>
NR対局でも評価や棋風がつくのですか。
複垢の目的も千差万別、たとえば段級位上がるために頑張るアカウントと研究のためにレーティング気にせず使うアカウントと使い分けたりできそうですね。
新鋭棋士なのに評価が多いのは、練習対局の時についたものだと思いますよ。練習対局が中心で、レート対局をしない人ではないでしょうか。
私は作っていませんが、それぞれ別の名前でアカウントを作っている人のブログを見たことがあります。違う名前で登録するからこそ複垢だと思います。レートに差が出るのは当然ですので、どちらを使っても問題ないはずです。(戦型別に使い分けたり)
まあ、自分でも言っていることがわからなくなってきましたが、要するに、
★複垢は5つまで許されていたかと思いますが、何のためにあるのだろうか?
★作る際の何かルールがあるのだろうか? 名前、レーティング申請など
こういったことは運営の方に直接お聞きした方が良いのかもですね。
今日、発見したのですが、*マークがついた新鋭棋士さんのプロフィールを開くと良いという評価が何個か忘れましたが数十個ついていて、5局未満の対局のはずなのにこれは複数のアカウントをもたれていて、元の評価が新しく作ったアカウントに記載されているのかと思いました。私の勝手な想像なので違うかも知れませんが、どうしてなのか気になりました。話は違ってきますが、でももしそうだとしたら複数のアカウントを作る場合、同じ名前で評価やレーティングも同じにしないといけないのだろうかとか、別のアカウント名で複垢を作った場合、レーティングが定離したらどうすればよいのだろうかとか、気になってきました。そうでなくても、最近、最高、段位を持たれていた方たちが級位に落ちてきてその級位に似合わない実力を持たれていることが多いような気がいたします。私も波が大きく、連勝していたと思ったら大連敗してみるみる降級、といったこともあり対戦相手のレーティング数値に混乱を感じています。そんなので下がっている時の自分も相手にとってはそうなのだろうと思いますし。
ごめんなさい
仰る意味がわかりません
ごめんなさい;