大会: 4サークルまたは数サークルによるチーム対抗リーグ戦
先手: masahitoarabaki (1898) ☗8☗5☗9
後手: tonnbo (1610) ☗2☗2☗7
対局開始日時: 2016-12-18 10:25:58 +0900
ルール: 平手(R) 15分 + 60秒
先手: masahitoarabaki (1898) ☗8☗5☗9
後手: tonnbo (1610) ☗2☗2☗7
対局開始日時: 2016-12-18 10:25:58 +0900
ルール: 平手(R) 15分 + 60秒
この棋譜へのコメント
1: masahitoarabaki (1898) ☗8☗5☗92016-12-18 03:16
感想戦でこちらの考えを途中までで充分お伝えできず、 申し訳ございませんでした。 ワシの大局観も間違ってると思いますが、参考までに自戦解説のせておきます。 7手目で、普通なら先手が右四間飛車、後手が三間飛車と思うのですが、 三間側はフットワークが軽く、ワシの棋力ですと右四間飛車側の攻めが空転する可能性もあります。 13手目で、先手は左ver.の3手囲いと右側は木村美濃。どちらかに入城できれば一局という感じです。 16手目で、腰掛け銀風味ですので、先手も5筋の歩を伸ばしました。ただ、歩が伸びすぎで負担になる場合もあります。 19手目で、歩が伸びすぎた以上は5筋が天王山となりそうですので、小林九段の相振り飛車で見たような厚い金の中央形を目指しました。 26手目で、観戦者の方より、端攻めのありうる局面では後手は美濃までは組まないほうが良いとのご意見いただきました。先手の玉型も硬くはないので、双方のバランスがとれているそうです。 31手目で、銀が端方面に向かった以上、相手の守備陣を崩しながらも、 最低でも桂か香とは交換してきたい所。 43手目で、凧金のような浮遊感に。後手の飛車が浮いていますので凧金が絡まってくる可能性あります。こういう局面ですと三間飛車側が浮き飛車じゃないほうが良い時もあるそうです。 69手目で、手待ちのようですが、後手の飛車を狭くする手です。 相振り飛車は玉の囲い方が難しいです。 ワシも、ゆったりと深く固く囲うべきか、浅く急戦型で儲けた手番は攻めに回したほうが良いのかと試行錯誤中です。 むずかしい(><;)
2: tonnbo (1610) ☗2☗2☗72016-12-24 03:29
丁寧なご解説ありがとうございます。 確かに26手目は失敗でした。金無双にしとけばよかったです。対四間は苦手で(=勉強不足)なかなか勝てないんですよね。端攻めのことが頭に無かったのでしょう>< いろいろと参考になりました。ありがとうございます。
この棋譜にコメントするにはログインして下さい