World Shogi Forum

World Shogi Forum > 81道場 全般 > 嫌味な指し方された人集まれ~ 追加

嫌味な指し方された人集まれ~ 追加
Altor (1523) ☗0☗0☗02019-05-29 20:28
 初手から端歩突きとか、定跡とされている手以外を指された方。
或いは指している方。(笑)
 その相手に対してどんな印象を持たれますか?
意見を聞かせてください。
  
 もう一つ。日本の方で挨拶をしない方いますよね。
海外の方でもされているかたはいます。
 気分良く指したいのは誰しもだと思うん出すけどねぇ。
Please login to post a comment.
13: Switchon (1536) 2019-06-04 01:18 (Edited at 2019-06-04 01:23)
12: nabla8 (1958) 2019-06-03 11:45
※7番で収束させると記してありましたので、7番を拝読しました。
>さて、たとえば同じことを道場で面と向かって相手のかたに指せるのでしょうか?
>特に初対面の相手の性格も判らない、その様な時でも平然と指せるのでしょうか?

馴染みの道場では「初手から端歩突き」は指しませんが、県大会、職団戦等では「初手から端歩突き」を多用していました。
ほぼ全員が初対面の相手であり、アマの情報が皆無な時代でしたから少ない手数で相手の得意形を探るのに有効と考えていました。

Altorさんのように「初手から端歩突き」に違和感または嫌味に感じる方に対しては精神的な揺さぶり効果も期待できたかと思いますが、4段に近い3段格がひしめき合っている中では揺さぶり効果は期待できません。(当時、4段は県名人または経験者)

Altorさんは、対面将棋歴が長いようですが、私のネット将棋経験歴は数年ほどです。
70年の棋歴からしますと、10%に満たない期間です。
対面指しでは詰駒を取ったり自爆玉を指す方は皆無でした。
ネット将棋では有段者でも故意と判断できる反則を繰り返す方がいるのは残念ですね。
最後になりましたが「挨拶に関する件」は同感です。
11: nabla8 (1958) 2019-06-02 12:25
はじめまして
>全て私の舌足らずな文面が原因ですね。
その通りと思います。

まず、タイトルが「嫌味な指し方された人集まれ」です。

本文の最初に「初手から端歩突き」があげられています。
「初手から端歩突き」は、私も含め多くの方が指します。
因みに「初手から端歩突き」は1962年頃から序盤作戦としてプロおよびアマの間で指されていました。

※本人は批判していないつもりでも「初手から端歩突き」を多用する方からみれば、不愉快な気分になります。
10: Altor (1523) ☗0☗0☗02019-06-01 13:42
 おや?何か話が変な方向へ行ってしまいましたね。
全て私の舌足らずな文面が原因ですね。

doraohzya様 誰も非難していません。(私の2回目の書き込み読んで頂けましたでしょうか)

Oshiruko78様 戦法の話をしている訳でも端歩だけの事を話している訳でも無いのですが。

Doujouyaburi様 (1)なぜ私の書き込みが将棋の指し手に対しての弾劾?などになるのでしょうか。
 
 (2)日本人=大体の方は日本語が通じる。海外の方=日本語の解らない方もいらっしゃる。と、いう意味で書いたつもりだったのですが。

 この話は、皆さん納得されて指されているようなので、私も7:で一応結論と、いうことにします。

 ありがとうございました。

9: doraohzya (1664) ☗10☗8☗22019-05-31 22:35
う~ん、そんな事でトピ作るのどうかなと。

今の常識はなんでもありです。AIは何でもやりますよww

そもそも大会に出てその手を指されたらどうしようもないと言っているようなものです。

定跡とはそう指さないと悪くなるというものなので、そうさせばいいだけで、咎められないならそれは新しい定跡ということです。

自分の知識内だけで相手を悪く言うのはやめましょう、すでに端歩
を突くのは定跡ですから。もう少し現在の棋譜を調べられられたら良いかと思います。
8: Oshiruko78 (1914) ☗11☗10☗42019-05-31 07:29
遅くなりましたが・・・

1つ目だけ申し上げます。

先手番で初手から端歩についてですが、オールラウンドプレーヤーであれば悪手ではないと思います。
1筋の端歩の場合、受けてもらえれば、居飛車にして、
①相居飛車になった場合は端の仕掛けの争点ができますので、ある程度後手の形を制限できます。②相手が居飛車にした場合は居飛車の税金である1筋の端歩をあとから突く必要がないので居飛車が得でしょう。受けなかった場合は、少し駒組みを進めてから端歩を突き越して振り飛車にすれば、③相振り飛車になれば先手玉が広いため先手勝ちやすい。④相手が居飛車にすれば、急戦にしにくいため(先手玉が広いため先手勝ちやすい)、持久戦になりますが、かなり形を制限することができます。
なので、先手番が1筋の端歩を初手に突くのは立派に成立します。

対抗形志向の方であれば9筋の端歩を突くこともあります。
受けてもらえれば、相振り飛車の時に仕掛けの争点がうまれるので先手得。放置されても、先手番なのであまり響かない。というのが理由です。
こちらも、十分にありそうです。

後手番で初手端歩は、受けてもらえれば前述の通りになりますが、放置されて飛車先伸ばされる手が気になります。
ただ、34歩から力戦振り飛車にして、経験値の差で勝てるかも知れません。類型を何度も指していれば、ですが。

なので、初手端歩は戦術的に十分にあると思います。

自分は、初手端歩を指された場合は神経使うので、相手の思惑通りですね(笑)


初手端歩以外の力戦ですが、個性的な方だと思っています。
みんな同じ将棋、定跡ばかり指しているとつまらないです。



ちなみに、自分は振り飛車党なのですが、ミレニアム対策、銀冠穴熊対策で、結構変な手を指します。
別に舐めているわけでもないですね。
玉頭攻めなので、攻めている方が勝ちやすいと思っています。
自分のなかでレパートリーに加えているので興味があったら是非ミレニアム、銀冠穴熊を指して下さいね!


以上ながながと失礼しました。
Oshiruko78
7: Altor (1523) ☗0☗0☗02019-05-31 00:55
 ご意見を下さった皆様。お忙しいところ書き込み下さり感謝感謝でございます。

 まぁ人それぞれの感じ方、考え方があるのは当然とは思いますが。
さて、たとえば同じことを道場で面と向かって相手のかたに指せるのでしょうか?

 特に初対面の相手の性格も判らない、その様な時でも平然と指せるのでしょうか?

 ネット将棋と道場などで指す将棋は別物と考えて指すという方が多いように感じるのですが、私も今は道場で指すことは殆ど(全く?)ないのですが、あの実際に指が震える緊張の中での勝ち負けを経験している方なら、私の言いたいことも多少はご理解頂けているのかなと思っています。

 皆さん多分私よりかなりお若い方だと思います。皆さんを見習ってこれからは楽しんで指していこうかなと頭をきりかえようと思いました。

 本当に貴重なご意見、ありがとうございました。


6: Doujouyaburi (1518) ☗17☗2☗42019-05-31 00:38 (Edited at 2019-05-31 00:39)
本稿に関し、率直に思う事

(1)「初手に端歩突きとか、定跡とされている手以外を指された方或いは指している方」という事ですが、「それをしてはいけない」という、明確な根拠が見当たりません(現に自分が500戦はしているお相手の、タイの方も、初手に両端突くのが多いです)。仮にそれを、こういうトピックを立てることで弾劾しようというのであれば、それは【81マスの無限の可能性】を自らの好みで制限しようという、おこがましいいことではないのでしょうか。例えばですが、序盤の初手から定跡を外すのがいけない事であれば、そもそも『藤井システム』などは、生まれなかったかも知れません。

(2)後件について。「もう一つ。日本の方で挨拶をしない方いますよね。
海外の方でもされているかたはいます」との事でありますが、これは【日本の方はこう、海外の方はこういう傾向】と、勝手にステレオタイプに当てはめて断じていらっしる感があります。そもそも挨拶をきちんとするしない、礼儀が正しい正しくないというようなことは、【日本人は…外国人は…】という事とは、根本的に切り離して見るべきものと、自分は考えますが、いかがでしょうか。

以上、大変長文にて失礼致しました。  Doujouyaburi
5: tottoro (2200) ☗8☗8☗32019-05-30 22:38 (Edited at 2019-05-30 23:11)
初手、先手で96歩や48銀、後手で62銀を結構指しますが、マイナスイメージ持たれるんですか?
定跡でなく、今は!!力戦で戦いたいと思ってますので、真剣に工夫しながら、詰将棋を毎日やって生命線の中終盤の棋力アップも並行しながら試行錯誤しているつもりなのです。
奇襲戦法とかいわれる指し方もありますが、想像力で対局できるのが将棋の楽しさだと思っていますので、将棋に奇襲戦法や邪道などは無いと私は思っています。
決して舐めたり侮っているつもりはこれっぽっちもなく真剣です。
格上や四天王・COMにも同じように数多く挑戦してたので、勝率三割ちょっとで悔しい思いをする事が多いですが・・
力戦だとボロ負けすることがあるので、そんな時は感想戦もせずに挨拶だけして即逃げしてしまう事が多いです。
まあ、よほど悔しかったんだなと思って下さい。
4: kutinasi (1558) 2019-05-30 13:14
定跡以外の指し方をされると珍しい指し方だな、とは思いますが、特に悪い印象を持つことはありません。
初手で定跡を外されてもピンポイントで咎めることは難しいですし、B級戦法と呼ばれるものは経験値のあるほうが局面の理解度が高いはずで、そこは地力をつけてカバーするしかないと思っています。
まあ定跡を勉強するだけが将棋の楽しみ方ではないですし、色んな戦法に出会ったほうが今の私としては楽しいです。
初手☗9八香(穴角戦法)を研究している希少種(?)もいますしね…。

81の仕様はワンクリックで挨拶できて簡単ですね。
挨拶されなかったときは方法を知らないのか、単に忘れていたのか、と思うことにしています。
ネット対局は相手の顔が見えないので人と指している感覚は希薄になりがちですが、相手のマナーや態度について気をもんでいても仕方がない、というふうに割り切っています。
これは将棋に限らずオンラインゲーム全般に言えることで、楽しみでやっていることに余計なストレスを持ち込みたくないのでそうしています。
あまりに態度が悪いユーザーについては、予め一定の線引きを決めておいて、限度を超えたらブロック&スクリーンショットを撮って運営に報告です。

感想戦は時間があるときはなるべくしたいと思っていますが、チンプンカンプンで手が見えないような局面だと何も言えなくなってしまいますね。級位者にとってハードルが高いのは確かです。

This is 81Dojo's web system for account and data management. The entrance to the shogi app can be found in the main site at https://81dojo.com.