World Shogi Forum

World Shogi Forum > 81道場 全般 > 大会における対局消化をもっと促進すべきでは

大会における対局消化をもっと促進すべきでは
Bingo (1335) ☗0☗0☗02020-08-31 11:51
私の少ない大会経験上の話ですが、
対局消化に積極的でない人の参加が多すぎる印象を受けました。
なんとかならないものでしょうか。

どれくらい多いかというと、
10勝13敗という成績の私が36人エントリーした大会の
3位タイに終了するくらいです。
直接対局で私に勝ちながら
単純に対局数が私より少ないばかりに順位を落としている人が
何人もいらっしゃいます。

「対局消化に積極的である」ということが
大会順位に有利に働くことはもちろん承知していますが、
ここまでくると「やる気=順位」の図式がほぼ成り立ってしまい
とにかくたくさん指せば上位に入ってしまうという、
大会としての価値に少し疑問を感じる状況に陥っています。

もちろん1位になるためにはたくさん指した上で
勝率も高くなければなりませんので、
優勝者の方の実力は文句なしに証明されるものだと感じています。

私が問題に感じているのは
「途中まで参加したけど優勝は無理そうだからやーめた」という人の
「やる気があるうちに誰と対局するか」という気まぐれが
熱心な参加者の順位を大きく左右してしまっていることです。

対局消化に積極的でない人を罰する、不参加にするということになると
参加のハードルが上がり大会規模が縮小するでしょうから、
どちらかと言うと対局消化に積極的な人に
何かしらメリットを与えてほしいというのが私の意見です。
もしくは大会期間をもっと短くして
モチベーションの波が去ってしまわないようにする、
などが考えられるでしょうか。

負け続けながらもけなげに対局消化を続けた自分を
褒めて欲しい一心で書いています(笑)が、
やはりラッキーで勝敗が決まるのは将棋らしくない
という思いもあります。

私は13人の方に負けていますので、
そのうち何人かの方は私より順位が上になれるような
(ちゃんと対局相手が見つかるような)仕組みになって欲しいです。
対局相手が早い者勝ちということになると
それはもう将棋の大会というより
対局相手を根気よく見つける大会になってしまいます。

長文にて失礼いたしました。
ご意見などありましたらお気軽にお願いいたします。
特に大会主催者の方に読んでいただければ幸いです。
Please login to post a comment.
15: mendy (2141) ☗13☗5☗22020-09-04 06:28 (Edited at 2020-09-04 06:29)
個人的な見解で発言させていただきます。
そもそもなのですが、「大会の質」=「集まったプレイヤーの質」ではなく、
「大会の質」=「主催者の質」という前提で考えております。

対局消化率については、主催者が理想の大会像を描き、決めて、発信すべきものだと思っています。
「消化率が〇〇%以下の方は日程終了後、途中棄権(全局不戦敗)の手続きをとらせていただきます」と
事前に書いておけばいいだけのことだからです。
プレイヤーに他のプレイヤーの消化率をコントロールすることはできません。
私の場合、「あっ、この主催者は消化率を管理する気がない主催者なんだ!」
という判断をするだけのことです。
次回以降、その主催者の大会にエントリーする際の判断材料になる、それだけのことです。

次に大会の勝点制度について発言させていただきます。

勝点制度面から、システム上の不備を考えると

・日程提案をする/日程提案に返信する
・日程提案に合意する
・対局する

それぞれに勝点で差をつけないと、難しいような気がします。
現状、

・対局する→負け 勝点1
・日程提案に合意→不戦負 勝点0

となっていますが、加えて、

・日程提案をしない/返信しない 勝点-1(もしくは相手が不戦勝)

が無いのはバランスを欠いていると思います。

現状の日程提案制度は勝点の観点から言うと、
「日程提案を受けるメリット」が全くなく、デメリットしかないということです。

これも現状では、システムで実装されていませんので、主催者が管理する必要があります。
主催者の管理能力の問題です。これも「あっ、この主催者は日程提案に返信しなくても不戦敗処理しない
主催者なんだ!」
という判断をするだけのことです。
次回以降、その主催者の大会にエントリーする際の判断材料になる、それだけのことです。

私のスタンスとしては、大会はどのような管理をしようとその主催者の自由だと思っているので、
嫌なら次回から出なければいいだけのことです。
対局消化に積極的ではないプレイヤーさんに対して不満を感じたことがないです。

81dojoの大会では、「集まったプレイヤーの質」に丸投げして、
大会を管理する気がまるでない主催者さんが多いなあという点は感じています。

主催者さんの主な仕事
・対局消化率の決定/管理
・日程提案にかかわる不戦勝/不戦敗処理
・[イベント/ミーティング]フォーラムでの閉会式(表彰式および次回大会の告知)

上の3つは「集まるプレイヤーの質」を高める有効な手段となると思うのですが・・・。
(参加者は激減してしまうかもしれませんが)
ちなみに上の3つをやらない主催者さんの個人的な評価は辛いです。
14: Bingo (1335) ☗0☗0☗02020-09-01 14:46
私は大会主催者の方に向けて「なんとかなりませんか」とトピックを立て
そういう目線でコメントをお返ししましたが、
実際になんとかして欲しいのは「中途半端に」やる気のない参加者さんです。
参加するなら多少負けが込んでも最後まで参加しましょうよ。
というのが私の本音です。

コメントいただいた皆さま、ありがとうございました。
将棋指しとしては初心者に毛が生えた程度ですが、
いち大会参加者として申し上げたかったので長々と書かせていただきました。
わずかでも今後の大会に活かせることがあれば幸いです。
13: Bingo (1335) ☗0☗0☗02020-09-01 14:43
piyohikoさん

「大会消化率」、いいですね。
とてもシンプルでストレートな指標だと思います。
これを見た大会主催者の方が大会の勧誘に使えたり、
一定以上の数値の方だけの大会などがあれば
大人数でのリーグ戦でも順位に重みが出てくると思いますね。
12: Bingo (1335) ☗0☗0☗02020-09-01 14:42
Oshiruko78さん

第5期叡将戦のページを拝見しましたが、
参加者が全力を尽くしたうえで実力が拮抗していたがゆえの
6勝4敗でしょうから私の10勝13敗とは意味も価値もまったく違いますよ(笑)。

上位リーグ・下位リーグに分けての大会はとてもいいですね。
ふるいにかけられる緊張感がモチベーションを上げてくれそうですし、
単純に大会として盛り上がりますよね。
私が参加した大会がそうなっていないのは級位者向けということで
わかりやすくしきいを下げてくださっているのだと思いますが、
「優勝」というひとつの目標だけでなく、
第一目標として「予選突破」というハードルを設けられると
参加者目線ではわくわくします。

八一王戦のページも拝見しました。
高段の方になれば積み上げてきた努力や時間も級位者より重いですし
連続して負けたときに感じる悔しさもきっと違うのでしょう。
一回心が折れてしまったら「もうやりたくない…」となるのも仕方ないですよね。
二部制の大会でも難しいようなら、
やはり「負けが込んでも参加し続けるメリット」が必要なのかも知れません。
対局数に応じて「敗者復活戦」へのエントリーができる…などでしょうか。

また、大会期間についてご検討いただきありがとうございます。
おそらく忙しい人の対局機会を確保するために
長めに設定されていたのだと思いますので賛否はあるかも知れませんが、
効果がありそれが定着するといいですね。
11: Bingo (1335) ☗0☗0☗02020-09-01 14:41
Jyourikuさん

先日もどこかのトピックで大会対局の招待について、
対局待ちにしていない人にDMすることの是非が問われていました。
ですがDMではなく招待であれば、それをどうこう言うのは
さすがに神経質過ぎるのではと思いますね。
Jyourikuさんのように(私もそうですが)誘われれば応じる
という人も当然いるわけですし…。

対局セルについては確かに大会対局をたくさん消化されている人ほど
しっかり活用されている印象は受けます。
ただ、これも相手のモチベーションあってのことなので
根本的な解決策にはなっていませんね。
10: Bingo (1335) ☗0☗0☗02020-09-01 14:41
kazzy_oさん

消化数に応じて賞金という制度をすでにとられていたんですね。
またメールで対局消化のお願いをしたりされているとのことで、
大会主催者の方もこの問題を認知されていると知り少し安心しました。

英傑戦のページを拝見しました。
すごい規模の人数が参加されているからこそわかるのですが、
やはりどんなレベルのなかにも一定数の割合で
途中で脱落してしまう人はいるんですね。
特定の大会ではなく81dojoの大会全体の問題だと感じました。

負けてばかりの私が言うことではないかも知れませんが、
そもそもここでの大会順位に正確な力比べとしての意味を求めること自体
若干無理が生じているように感じてしまいます。
(元も子もないことを言ってすみません。)

ただ、「なんとなく」で参加する人を排除することなく
参加者のモチベーションをキープする方法として
後述するOshiruko78さんが例に挙げた二部制は
とても良い考えだと思いました。
9: piyohiko (2184) ☗12☗5☗52020-09-01 02:52
個人のデータに「大会消化率」という項目を設けてもらうはどうでしょう。
「いいね」みたいなもので、誰でも見れる仕様です。
8: Bingo (1335) ☗0☗0☗02020-08-31 18:16
皆さま

早速のコメントありがとうございます。
少々お時間をいただきますが追ってご返信させていただきます。
7: kazzy_o (2664) ☗26☗2☗22020-08-31 16:08
>>4  Oshiruko78様

僕の英傑戦も1ヶ月短縮しました。
2ヶ月目は全体の1割くらいの消化率でしたので、、、

僕は4勝や3勝だけで優勝したことありますw
6: kazzy_o (2664) ☗26☗2☗22020-08-31 16:06
>>3  Jyouriku様

確かに

This is 81Dojo's web system for account and data management. The entrance to the shogi app can be found in the main site at https://81dojo.com.