World Shogi Forum

World Shogi Forum > 81道場 全般 > 対抗形の多さ・相居飛車の少なさ

対抗形の多さ・相居飛車の少なさ
tsutsuijunkei (1457) ☗0☗0☗02019-08-27 06:35
ここ最近の戦型傾向を見ていますと、
明らかに対抗形が多い一方で、相居飛車が少ない気がします。

有段者であれば、ほとんどの戦型に通じているのが
望ましいと思います。しかしながら、三段以上の人でも、
振り飛車を中心に指しているところを目にします。
相居飛車でも角換わりや矢倉はありますが、
横歩取りなどは稀にしか見られません。

私は将棋にたいして、色々な戦型を指して、
様々な局面に出会いたいと考えていますが、
同じような局面が多く、寂しいです。

賛否両論、ご意見をお待ちしています。(2019/8/28編集)
コメントを投稿するにはログインして下さい
8: ryuk666999 (1705) ☗2☗5☗112019-11-28 17:14
勝負にこだわるなら一つの戦法を深く研究した方が良いと思います。

と言いつつ、私もスレ主様と同じく居飛車党に転向した者です。
居飛車を指し始めてから、相手の戦法に対応するのが面白くて、
序盤からワクワクしています。

将棋の楽しみ方は人それぞれなので、自分の楽しみ方でいきましょう。
自分と違う考え方も理解しようと歩み寄るのも楽しみの一つです。
7: tarsco243 (1738) ☗10☗8☗32019-08-31 13:36 (2019-08-31 13:50に編集)
高段者になれば、「どんな戦型でも指しこなせますよ」というのが本来あるべき姿かもしれませんが、実際には相手があっての将棋ですし、人それぞれ戦型に好き嫌いもあるでしょうから、見られる戦型が多少偏ってしまうのは仕方がない所もありますね。
ただし、同じ「四間飛車」とか「中飛車」とか「矢倉」という括りでも、急戦や持久戦、定跡形や力戦・乱戦調など様々な展開があるので、1つの戦型だからと言って様々な局面に出会えない、ということはないように思います。特に最近はコンピュータ将棋の台頭もあり、1つの戦型ですら目まぐるしさを感じることも多いくらいです。

人それぞれ好みや考え方もあるので、そこまでお気にされなくても良いのでは、と思いました。
ちなみに自分自身は居飛車中心ですが、振り飛車を含め色々な戦型にチャレンジすることもあり、失敗も結構しています。やはり戦型の幅を広げるにはこれまでと違った感覚を取り入れる必要もあり、難しさを感じているというのが現状です。
6: masahitoarabaki (1898) ☗8☗5☗92019-08-31 08:16
昔ながらのクラシックな指し方ですが、対抗型でも居飛車側が玉頭位取り戦法の場合は横だけでなく縦からの攻めの展開にはなりやすいですね。


また、対抗形がどうしても嫌な場合は、居飛車党でも相振り飛車を選択する選択も有るのではと思います。

盤面を左右反転すると、相矢倉の感覚に近いですので、縦からの攻めあいが活かしやすいと思います。


自分のなかでは、相居飛車でも矢倉は総力戦、角換わりや横歩取りは乱戦や急戦の感覚です。


>横歩取りなどは稀にしか見られません。


横歩取りは双方がその趣向が無いと成立しないので、出現確率は低くなりますね。相居飛車でも角道を開けてこない戦法もありますし。



昔の棋書ですと将棋の純文学である矢倉戦法を覚えるのが初段以上の風格という風潮が有りましたので、手筋が豊富または重要な矢倉と相振り飛車の戦型のバリエーションをいろいろと慣れていれば、総合力で初段以上という雰囲気とワシは思います。

ただ、がっちりした相矢倉も双方の趣向が合わないと出現しないので、保険として雁木戦法も押さえておいたほうが無難です。


横歩取りを有段者の風格とした場合、
対局相手が先手で振り飛車党ですと、どうやっても横歩取りは無理ですので(^^;)

後手での急戦志向は難しいので、その時の局面局面で対応型でやっていくしかないですね。

囲碁の白(後手)が黒(先手)の布石に合わせて対応して、追いついて、最後に少し差をつけて勝つようなイメージです。
5: tsutsuijunkei (1457) ☗0☗0☗02019-08-28 01:15
Doujouyaburi 様

ご質問の趣旨に答えられているかどうか分かりませんが、
私なりの回答を致します。

私も、この話題の作りが少々刺激的な言い方であったと反省する
ところはあります。これは私自身の将棋に対する感覚の
問題であり、皆さんが同じように考えているとは思いません。

対抗形の場合、ほとんどが玉を囲い合う将棋になり、
中盤で互角であれば、飛車の成り合い、あるいは飛車交換してから
飛車を打ちおろして、桂馬・香車を拾って、囲いの金銀を剥がし合う
展開になると思います。
このパターン以外の寄せ合いをあまり見た事がありません。
私にとっては単調な感じがするのです。

それよりも、居玉であっても、技のスピード感がある将棋のほうが
私は好きだという意見で、それが81dojoの有段者ではあまり見られない
ことが少し寂しいと感じている次第です。
4: Doujouyaburi (1500) ☗17☗2☗42019-08-27 23:13
投稿者様へ
 
 『私は将棋を楽しみたいから、色々な戦型を指して、
様々な局面に出会いたいと考えています』

 との事ですが、振り飛車(ばかり)を指すことは、”色々な戦型を指して、様々な局面に出会う”ことにはならないのでしょうか。また逆に、貴方のお好みらしい”横歩取り”を指すことは、”色々な戦型を指して、様々な局面に出会う”ことになるのでしょうか。

 もう一つ。対抗形が”色々な戦型を指して、様々な局面に出会う”ことにはならないと断じ、また逆に相居飛車を指す事こそが”色々な戦型を指して、様々な局面に出会う”ことになるとお考えの根拠を、できますればお聞かせ願いたいと思います。
3: tsutsuijunkei (1457) ☗0☗0☗02019-08-27 19:14
Oshiruko78様

>プロ棋戦では居飛車党が多いので相居飛車の割合が多いのですが、アマチュアは居飛車と振り飛車党の割合が五分に近く、対抗形が多くなるのは自然でしょう。

私もそれについては十分承知しています。
このトピックを投稿したときも、振り飛車メインの方からのご意見を
待っていました。

ある程度上達して来た人であれば、色々やってみることで
指し手の可能性が広がるのに、という気持ちがあるだけです。
戦法としての格が上とか下とか、そういうことを言っているのでは
ありません。
2: Oshiruko78 (1914) ☗11☗10☗42019-08-27 15:56 (2019-08-27 18:13に編集)
自分は振り飛車専門で、居飛車はほとんど指しません。
プロ棋戦では居飛車党が多いので相居飛車の割合が多いのですが、アマチュアは居飛車と振り飛車党の割合が五分に近く、対抗形が多くなるのは自然でしょう。

>有段者であれば、ほとんどの戦型に通じているのが
望ましいと思います。

とありますが、これはアマチュア高段者にも、求めてはいけないと思います。
広く浅くよりも狭く深く、と考えている方はかなりいます(自分もその一人)。
一つの戦法を極めて超強豪になられた方も何名もいらっしゃいますし。

ご自身の中だけでお願いします。
Oshiruko78
1: akiko_nakano (1866) ☗8☗7☗52019-08-27 10:43
好き好きだと思います。

このページは81道場のデータ管理・閲覧用の「Webシステム」です。対局用アプリはサイトのトップページ(https://81dojo.com/jp)の「道場入口」より起動して下さい。