81道場のマナー、ゆるすぎませんか?


最近なのか、元々なのか。 マナーの悪い人が多いと感じるのは私だけでしょうか。 前後の挨拶なしに始まり、王手放置の反則手、負けて腹いせのマイナス評価… 千を超える対局数がある人でさえ平気でしてきます。 運営様も禁止行為を定めておきながら、近頃は通報したって 「ご意見・ご指摘・ご提供情報を承りました」ばかりです。 私は将棋倶楽部24に拠点を移すつもりですが、 せっかくなので問題提起としてトピックを立てました。 どうぞご自由にお書き込みください。
World Shogi Forum > 81道場 全般 > 81道場のマナー、ゆるすぎませんか?
最近なのか、元々なのか。 マナーの悪い人が多いと感じるのは私だけでしょうか。 前後の挨拶なしに始まり、王手放置の反則手、負けて腹いせのマイナス評価… 千を超える対局数がある人でさえ平気でしてきます。 運営様も禁止行為を定めておきながら、近頃は通報したって 「ご意見・ご指摘・ご提供情報を承りました」ばかりです。 私は将棋倶楽部24に拠点を移すつもりですが、 せっかくなので問題提起としてトピックを立てました。 どうぞご自由にお書き込みください。
あまりうるさいことは言いたくない方なので、王手放置も反則負け多発も挨拶無しも接続切れも、基本的には何も言いません ですが、HNは伏せますが一人とんでもない人がいるんですよね 観戦すると、対局後に、 「私の対局を観ないでくれませんか?」 と、PMで言ってくる人がいるんです それも、一度や二度ではないのです 別に、感想戦で何か言ったりした訳でもないですし、観戦した対局も途中で観るのをやめたのですが、それでもしつこくPMで、 「今後は私の対局を観るのはやめて下さい」 と言ってくるのです ある時は、 「観戦するのなら、24道場に行ったらどうです?」 とまで言われましたし…… 私がその人の対局をつけ狙って観てるって訳では全くありません タブの上から無作為に観戦しているだけなんです それを何度説明しても、 「高段の方に観られたくない」 の一点張り こういうのはマナー違反にはならないんですかね? 通報してもかまわないものでしょうか? あまり通報とかってしたくないんですけどね
1000局越えてマナーが悪いとは私の事でしょうか?どなかか忘れましたが詰みの状態で何故取らなかったのですか?と言われました。そもそも81でそれはアウトですよね?マナーが悪いと言われてもわかりません。私の事でしたらすいませんでした。ボケ防止で私は81しています。
>>5 maria_light様 すみません、遅くなりました。 書き込みありがとうございます。 同じように問題だと感じていらっしゃる方がいて嬉しく思います(喜ばしくないことですが…)。 評価機能をつける・挨拶を禁止事項にするのであれば、ちゃんと交通整理をしていただきたいです。 ブロックリスト機能もいまだに実現されませんし、結局悪質なユーザーのやりたい放題になっていますよね。 許容できる方はいいですが、私はちょっと許容できなくなってきました。。。
>>4 shumai2様 すみません、遅くなりました。 書き込みありがとうございます。 念のため補足をしますと、運営様の対応に疑問を感じるのは「王手放置の反則手」を通報した場合のみです。 私自身、ほかの行為については禁止事項ではないことを理解していますので、通報も行っておりません。 ほかの行為を挙げたのは、悪い気持ちにさせるユーザーさんが多いことの例としてでした。 読みづらい文章になり申し訳ありません。 自論の部分も拝読しました(返信申し訳ありません)。 おっしゃるとおりだと思います。
>>3 wanialligator様 すみません、遅くなりました。 書き込みありがとうございます。 >>運営さんが感情でルールを変更をする点があるのでそこだけ良くないかなと思います。 やはりそういう部分、ありますよね…。 ユーザーは無料、運営様はボランティアだから文句は言うな という主張もあると思いますが、 ユーザーの長時間ログインにつながるマイレージ制度を見るに、運営様にも何かしらの利益(金銭にかぎらず)があるから続いているはずです。 禁止行為を定めているならムラなく同一基準で対処いただきたいです。
>>2 Pitou様 すみません、遅くなりました。 書き込みありがとうございます。 私も本当にそう思います。 誰も得しないなぁと。
挨拶についてはそれほど気にしない方なのですが、故意の王手放置や二歩が多すぎるのが非常に残念です。三段や四段になってもちゃんと投了できない人がたくさんいるのは非常に問題だと思います。正直通報してもキリがないレベルで多いので、これは運営に対策を講じてほしいです。反則負けが敗局の2割くらいになったら自動でアカウント停止にするくらいのことはやって欲しいですね。有段者が投了せずに自爆して、当然のように挨拶なしで去るのはサイトとして恥ずかしいと思いますけどね。
「王手放置の反則手」は故意であれば規約違反ですから、「ご意見・ご指摘・ご提供情報を承りました」に納得できないのもわかります。 ですが、「前後の挨拶なし」や「負けて腹いせのマイナス評価」は規約違反として明記されていませんので、一発でアカウント停止などの厳しい措置にはできないと思われます。 なので、「ご意見・ご指摘・ご提供情報を承りました」が返答・対応としてされるのではないでしょうか。 (追記・トピックをたてた方は、「王手放置のみ通報され、それに対する対応が云々」ということでしたので、それ以外は私の勘違いです。一応考えとして残しておきます。) (以下、一応自論も書き込んでおきます、返信不要です) 規約に明記されていない。 けど、マナー的にどうなのっていうことはやはり多くの人が利用している以上、悲しいことですが、仕方ないのではと思います。 ですから、そういう方と対局した際は、「今後この人とは指さないようにしよう」と気を付けるしかないと思いますし、現状はこれが最善手なのかなと。 こればっかりは、ユーザー自身の問題になってしまうので、対策が難しい問題なんだと思います。 「自分たちがこうしないように」と気を付けて利用する人が増えてくれればこういうことは起きずに済むんでしょうね。 マナーの悪い人が少なくなることを願うばかりです。
マナーが悪いと感じたら今後指さないようにすればいいので特に問題ないのですが、運営さんが感情でルールを変更をする点があるのでそこだけ良くないかなと思います。 チャット機能を始め、他よりも優れているところがいくつもあるだけにもったいないですね。
自動で挨拶するシステムにするか、対局できないなどの制限を設けてほしいですね。
このページは81道場のデータ管理・閲覧用の「Webシステム」です。対局用アプリはサイトのトップページ(https://81dojo.com/jp)の「道場入口」より起動して下さい。