ソフト指しについて
最近六段から七段の強い相手とやるとネームバナー(対局画面の名前の部分)が大体色変わっている気がします。某掲示板のスレッドを見た時にもソフト指しのリストみたいなのが作られるくらいなので、それくらい多いということがはっきりしています。ある意味ソフト指しは対局中に隣にプロ棋士が来て代指ししてくるようなもんなので、よくないと思いました。ソフト指しはなんで消えないんですかね。
一応名前は晒さないでください。いくら怪しくても誹謗中傷になる可能性がありますから。
あくまでも、「ソフト指しがなぜ消えないのか」や「どうすればソフト指しを摘発することができるか」などを議論する場にしたいです。
>>99 tatsukiti11or3様
なるほど。ただ、着手の意味を答えてもらうというのは対局中にはやりづらいですよね。それを悪用して相手が何を狙っているのかを知ることができてしまいますから。感想戦に話しかけようとしてもすぐ退出されたら質問できませんから。
少しコメントを失礼致します。私は元関西奨励会3段で運営にも私の元3段としての実績とアマチュア戦績を書いて申請しています。無論対局者には失礼にあたると思い紹介文にも私は元3段と書いています。元3段や現役3段の実力を解らずにたまに私にも暴言を吐く方は居ますが私
からみたら?本来は駒落ちクラスやのに平手打ちをしているんです。負ける事はかなりミスクリしなければ無いでしょう。故に運営者も私の事を熟知しており仮に棋力証明を今の50勝1負で再申請しても受け入れてもらえます。私がどの元3段か?運営側は解っているので、私が思うに?明らかに難しい着手を指してきた相手にはキチンと着手の意味を答えてもらえばどうでしょう?私
ならば私が指しているので無論、着手の意味は答えれます。明らかにソフト解析ならば着手の意味はソフトですから答えれないでしょう。故に中終盤の拗れた局面で素晴らし着手をされた方に直接に聞いてみれば如何でしょう?自分で指した着手に次の狙いを答えれない方は居ないでしょうから…私はいつも対局後に感想戦をする方にはキチンと答えているつもりです。後はやはり運営側も謳っている通りレーティング2250以上の方は棋力証明を取得して頂きたいです。別に棋力証明を取らなくても良いのですが棋力証明を取らない方が?棋力証明を取得している方に対してあれこれ言うのはナンセンスですね。まずはそんなとこでしょうか、失礼致します。
pooh821様 purosupidaisuki様
そうですね。その場で対戦相手にぶちぎれてしまってはいけないですよね。
対戦相手にアイコンの色が変わっているのを承知したうえでの相手の行動なので、本当はソフトを使っていないとしても失礼です。
しかもふつうはソフトを起動していて、素知らぬふりして対局してると思っています。
>>95 faalexnt様
(;´Д`)´д`);´Д`)´д`)ウンウン
ですよねー。
やられて嬉しくはないです。
>>95 faalexnt様
たしかにそうですね...
対戦相手の色が変わっても、「ソフト指しですか?」なんて問うことはできませんからね。
通報する気もしないのですが対戦相手の色が変わると気持ちが萎えます。
>>91 3takuya様
なるほどいい考えです。ありがとうございます。
>>92 pooh821
確かに・・・
ネットのソフト指しの判断は難しいことがよくわかりました。
>>79 tenacity_for_victory様
ソフト指しを行った人物が、かなりの実力者の場合、ソフトとの一致率はかなり近く、大きい差は一致率だけではなさそうに見えてしまいます。すなわち、ソフト指しが始まったと思われる対局とその前の棋譜ではほんの数%の差になる可能性もあります(それでもソフトに勝てない理由は悪手があるから)。
数%の差は正直誤差とも読み取れ、下手したら15%くらい変わっていても誤差と言い切れる可能性があります。
例えば、序盤研究で最善を選び続けるようなMy定跡を組んでいたり、そこからの変化が分かりやすい場合は一致率が高くなります。逆にかなり変則的な戦法を選んだり、受け将棋を好む人に対しては一致率が下がります(ソフトは攻めで勝てるならそれを最善にします)。
また、泥仕合とかになると余計最善手が出ないし、手数も長くなるので、当然一致率が下がります。そのため、泥仕合の次の対局で研究がはまり一致率が高くなったといえば疑われてしまう可能性が生まれるのではないでしょうか。
ネットの世界だからこそ、ソフト指しと完璧に断言することはできないのが辛いですね...
>>90 purosupidaisuki様
では、shunta32さんの名前は伏せておいて、聞いてみればいよいと思います。トラブルにならないためです。