ソフト指しについて
最近六段から七段の強い相手とやるとネームバナー(対局画面の名前の部分)が大体色変わっている気がします。某掲示板のスレッドを見た時にもソフト指しのリストみたいなのが作られるくらいなので、それくらい多いということがはっきりしています。ある意味ソフト指しは対局中に隣にプロ棋士が来て代指ししてくるようなもんなので、よくないと思いました。ソフト指しはなんで消えないんですかね。
一応名前は晒さないでください。いくら怪しくても誹謗中傷になる可能性がありますから。
あくまでも、「ソフト指しがなぜ消えないのか」や「どうすればソフト指しを摘発することができるか」などを議論する場にしたいです。
>>32 rena555様
あと決めつけてないです。コメントを見てくださいただ名指しはしました。
疑うこと自体は悪いことではないけど、証拠も集めないで一方的にソフト指しだと決めつけてここに名指しで晒し行為をしてる時点で相当悪質だと思うんですよね。
掲示板を利用するにあたって健全ではないです。
それと冤罪の可能性について指摘されていましたけど、『もし』本当に無実で一方的に疑われて晒された人の気持ちをもう少し考えて慎重に行動するべきだと思いました。
ソフト指しの問題は非常に難しく運営の判断に任せるべき問題だと思いますが、どう思いますか?
>>25 3takuya様
今回疑われる行為をしたことはこちらに非がありますが、「相手のソフト使用などをむやみに疑い非難すること」は、利用規約に禁止事項として挙げられているので、今後はこのようなことはやめていただきたいです。
追伸・・・棋力証明の件ですがわいは前にyoshi_50というアカウントで最初は棋力証明無しで対局していましたね。そしたらinfinityV2さんをソフト扱いした同じユーザーから対局後に(お前ソフトやろ!ソフトやないなら棋力証明を取ってみろ!)って言われまして腹が立って棋力証明を取りました。今のアカウントにして2250を超えた時点で運営側に棋力証明を申請しました。それで尚且つ今の98%の勝率に意義を唱える方もいましてね・・・再度に先週に今の状態で棋力証明を再申請しました。ここにも書きましたが、つまりは別に棋力証明を取る取らないは後先は関係が無いですよ。tobekunも3takuyaさんに名指しで言われて申請したのかも?人を軽々しく疑ってはいけませんよ。傷つく人の身にならなアカンです。以上!
3takuyaさんね・・疑うのは別に構わないがそれを人目につく場所で書くのがアカンです。ここの掲示板に書いているinfintyV2さんも名指しでソフト扱いされて当時はかなり傷ついてましたよ。わいがそのソフト手らしき箇所を見たんですが普通の手でしたね。逆にそれを普通と考えないのが3takuyaさんみたいな方々なんですよ。実際にtobekunと希桜戦で対局した後にtobekunはちゃんと自信の間違えをわいに聞いてきました。わいが指摘したらキチンと対応してくれましたよ。
確か?他の方との対局で負けた時もわいが感想戦に付き合ってあげました。infintyV2さんもですが強くなるためには如何に自分の欠点を無くすか?特に負けた対局では予習や復習をしていますね。ましてやまだまだ伸び盛りの高校1年やったら?急激に棋力が上がるのもわいも奨励会でたくさんの人を見ています。やからtobekunが急激にレート上がっても不思議ではありませんよ?彼の将棋に取り組む姿勢とセンスでは無いでしょうか?とりあえずこんな場所で名指しで書いたらアカンです。
>>22 3takuya様
棋力証明の方取らせていただきました。
>>24 kakogawa32様
私も自分で言うのもなんですが、ソフトを疑われるほど強くないですし、格下相手に負けることもしばしばあるのでkakogawa32さんの言う通りだと思います。
ただ、今回は離席が多くレートも一気に伸びてたので、疑われるのも仕方がないと思います。
私のことを擁護していただきありがとうございます。