World Shogi Forum

World Shogi Forum > 81道場 全般 > ルール違反?マナー違反?線引きはどこ?

ルール違反?マナー違反?線引きはどこ?
ryuk666999 (1705) ☗2☗5☗112019-12-05 22:21
タイトルの通りです。
それぞれの事例に対して線引きしていこうと思います。

1.ノータイム指し
   ルール違反:ではない。
   マナー違反:ではない。(人によってはマナー違反かも?)
   個人的な感情:局面によってするけど、
          されると思うところがある。(我儘)

2.終局即去り
   ルール違反:ではない。
   マナー違反:ではない。(81のどこかに書いてあったような…)
   個人的な感情:勝っても負けても感想戦したい派なので、
          少し思うところはある。

3.右手で指して左手で時計を押す。
   ルール違反:です。
   マナー違反:-
   個人的な感情:結構います。

4.駒音高く叩きつける。
   ルール違反:ではない。
   マナー違反:程度による。
   個人的な感情:勝負手とか、『どや』って時はしてしまう。

5.独り言をぼやく。
   ルール違反:ではない。
   マナー違反:です。
   個人的な感情:対話は盤面でしましょう。

6.暴言を吐く。
   ルール違反:です。
   マナー違反:-
   個人的な感情:相手に気分が悪くなるようなことは言わない。

7.持ち駒を駒台に『綺麗に』並べない。
   ルール違反:見えていれば、ではない。
   マナー違反:です。
   個人的な感情:綺麗に並べてください。

異論反論も歓迎です。
他にもあると思うのでいろんな意見お待ちしています。
コメントを投稿するにはログインして下さい
5: nabla8 (1958) 2019-12-22 22:17
>恐らく将棋の特質である『投了』を表現するために言葉が違うのだと思います。

投了と「取る」「捕獲」「詰み」は異なります。
投了は、指し続けても勝ち目が無いとの自己判断で敗北を相手に示す行為です。(連盟道場には、実際は詰み筋が有っても「投了優先」と記して有るようです)

また、投了は将棋の特質ではありません。
囲碁・連珠・チェス・カーリング等でも使われる言葉です。
(私は、カーリングは見るだけですが、将棋5段・囲碁3段・連珠初段・チェスのレートは不明です)

>『投了』は少し将棋を覚えてから『美徳』として教えた方が混乱が少ないかなと思います。

投了は、美徳ですか?
詰むまで指すのは美徳でないと、いう事でしょうか。
・子供達と指導将棋を沢山指しますが、投了しないで詰まされるまで指します。
・上手は、投了せずに詰まされて負ける様に心がけています。
(投了と詰みでは子供の達成感が異なるからです)
・子供が混乱するという考え方は、大人のかってな見方です。(偏見)
・丁寧に教えれば素直に応じてくれます。礼儀は早い時期に身に付けることが大切です。(三つ子の魂百までもといいます)

>私は『王様を取ると勝ち』と子どもに教えるのが一番明快だと思っています。

・王様を取られて呆然としている子供の気持ちを考えたら王を取るのはマナー違反と指導すべきです。

※一般的に囲碁は高尚、将棋は下品と評されます。中品から上品くらいに上げたいとの思いがあります。
4: ryuk666999 (1705) ☗2☗5☗112019-12-07 21:00
 hissori様 返信ありがとうございます。

最後に(笑)って照れ隠ししてますが、すごい格好いいです。
私も全部許容しながらも、『自分はしないのがマイルールです』って
これから言うようにします。(笑)
いつか照れずに言える日が来るといいな。
3: ryuk666999 (1705) ☗2☗5☗112019-12-07 20:56
 nabla8 様 返信ありがとうございます。

王様を取る。王様を捕獲する。王様を詰める。

恐らく将棋の特質である『投了』を表現するために言葉が違うのだと思います。

私は 『王様を取ると勝ち』と子どもに教えるのが一番明快だと思っています。

『投了』は少し将棋を覚えてから『美徳』として教えた方が混乱が少ないかなと思います。

大人でさえ混乱しているのだから(笑)

こんなこと書いたら怒られちゃいますね(笑)
2: hissori (2326) 2019-12-07 18:06
上記7項目、全部相手がやる分に関しては許容しています。
ただ、自身では絶対にやらない。
それが私のルールかな?(笑)

あ、持ち駒に関しては、どうかちょっと自信が無いかも。
秒読みで綺麗に並べている余裕が無い時もありますのでね。
1: nabla8 (1958) 2019-12-06 12:41
※ルール違反は、将棋の基本ルールに基づくものと理解しています。
※マナー違反は、礼を重んじる将棋界の方針と一般常識により判断されると考えられます。

※1>のノータイムはルールおよびマナー違反にはなりません(全局面にて)。逆に詰みおよび必至が掛かった状態で、不必要と思える時間消費はマナー違反に該当すると考えられます。
特に、子供の場合は全手数がノータイムです(長考する子は伸びない。故米長先生の言葉)
6>は、マナー違反のタイプミスと推察されます。

※王将を取って喜んでいる子供を見かけますが、これはマナーに反します。王手の見落としですと、注意するように指導しています。
この取る行為は、将棋連盟に遠因があります。HPで終局を「王をとる」としていました(現在は「捕獲」)。
私も子供の頃に「取る」と思っていました。プロ棋士の解説でも取るを、時々耳にします。

このページは81道場のデータ管理・閲覧用の「Webシステム」です。対局用アプリはサイトのトップページ(https://81dojo.com/jp)の「道場入口」より起動して下さい。