ソフト指しをなくすために....
ソフト指しは自分の棋力向上にもならない(逆にマイナスになる)し,
他の方にも多大なる迷惑をかけます。
しかし,そのことが広く皆様に共有されているにもかかわらずソフト指しは
あらゆるネット道場で増えています。
どうしたらソフト指しがなくなるのでしょうか.....
どうしたらソフト指しの疑いで通報される人が減るのでしょうか....
運営様も色々な対策をとっていらっしゃいますが,減らないのは何故でしょうか?
ソフト指しをゼロにする名案がある方,是非お気軽にご投稿ください。
追記
追加機能などの考えられた案を具体的に実現できるような考えを持っていらっしゃる方のご投稿,たくさんお待ちしております。
makoharu様
Aさんはたぶんソフトを使用していたと思われます。
対局中は別のアプリを開かないで対局に集中してもらいたいですね!礼儀の上でも!
疑わしい行為は止めるべきだと思います。
>>6 makoharu33r様
非アクティブ(将棋盤から離れるとき、つまり別サイトを開いてるときはいつでも)は、ソフトであるとは限らないので、その場合はソフトではなかったということでしょう。
>>3 baron35様
この前ある対局を観戦していたのですがお相手の方が一手指すごとに
baton様の言うようにIDが黒→茶色→黒になってる方がいたのですが,
(以下Aさんとします)
お相手の方が圧勝を収めていました。
これは,Aさんが弱いソフトを使用していたということなのでしょうか?
ソフト指しはネット将棋の一番と言っていいほどの問題だと思います。
「ソフト指しをゼロにする名案」ではないですけども、
一人一人、ソフト指しユーザを排除していく必要があるのではないかなと思います。
ただ、ソフト一致率を調べて証拠として提出しないと、冤罪防止で処分はありません。
このソフト一致率を調べる作業が、ソフトを持っていなかったり動かなかったりするとかなり厳しいです。
私はMacユーザで、Macで使える将棋ソフトが見当たらず、今できない状況です。
(Macで使えて、導入が簡単なソフト知ってる方はぜひ教えてください・・)
ソフト指し検証をするサークル等を作り、そこに気になった人は棋譜をUP、解析できる人がする、というようなものがあるといいのかもしれません。
抑制にもなるかもと思います。
冤罪防止もソフト指し対策が難しい理由の一つですが、他の棋譜等も合わせて解析することで減るのではないかなと思います。
追記、
根拠もないのにソフトと指摘するのは規約違反です。
(2.2「対局マナーの観点から下記の禁止事項を定めています。(中略)相手のソフト使用などをむやみに疑い非難すること」)
トラブル回避のためにも、相手に言うのは決して得策ではないと思います。
別タブを見ないでくれ、というのは特に問題ではないと思います。
非常に難しい問題ですね。
又仮に、その時の対局相手が80%疑わしかったとしても、その場で「ソフト指しは止めましょう」と言うような事は、本来できないのです。国内の方は割とそういう意識は低いかも知れませんが、これは相手に対する「人格権攻撃」になります。せいぜい、コメント3.でバロンさんの言われているように、「もし他のアプリを開いているのなら、気になるから閉じていただけませんか」と、お願いするくらいでしょうか。
つまるところボードゲームのソフトというものは、人間特にその世界の王者に挑戦するのを目的に開発が進められ、90年代にチェスの世界王者を破り、2010年代には順に囲碁の世界王者、韓国の李イセドルを、そして日本将棋のトップ棋士を破り、その目的は充分に達しておるわけですが、要は、電算的に、最短距離で相手を負かすプログラムであり、(トッププロの研究でもない限り),そんなモノに一度対局中に頼ってしまったら、自分の将棋指し人生を縮めるだけでしょう。つまり、電算的に三十数手先の優勢や勝ちのために自分の将棋を曲げた手を指したら、結果の“勝ち”を維持せんがために、又頼ることになるでしょう。こうなったら、将棋やその勉強が、単なるソフトの指す手の真似や暗記になり、これはもう、苦痛でしかないでしょう。
将棋とは、本来自分の描いたストーリーを深め、対局の場はそのぶつかり合いの場であり、結果としての勝ち負け以上のモノが、あるのではないでしょうか。
色々長々と失礼しました。
ソフトなどを対局中に使用するとID(ニックネーム)の色がソフトに切り替えるたびに黒→茶→黒→と変色しますね!
すみませんが、ほかのアプリをご使用でしたら閉じてくれませんかと言うとYouTubeを見てるとか言い訳されます!
勝っても負けても正々堂々と実力で勝負したいですね!
>>1 poppcorn81様
そうですね。対応する運営の方も苦労されるでしょうし....
できる限り皆様にソフト指しという行為の悪質さ?
(すみません。いい言葉が思い浮かびませんでした)
について私たちが発信し,共有していくことが最善ですね。
しかし,それでも「ゼロ」にすることは難しいでしょうね。
やはり「事前防止」という方法について議論するより
「対策」という方法について議論する方が有意義ですかね....
ソフト指しは、ネット道場での大きな課題ですよね。
しかし、目の前に相手はいないわけですから、誰も止めることができません。
でも、ソフト指しは自分だけでなくこのトピックに書いている通り他のユーザの方々にも迷惑が掛かっている。
ですが、やはりソフト指しはどうしようもないこと(対策ができない)かもしれません。