World Shogi Forum

World Shogi Forum > 81道場 全般 > これはマナー違反?

これはマナー違反?
ryuk666999 (1705) ☗2☗5☗112019-12-05 16:15
先ほどの対局にて。

局面は相手勝勢。
受けてもジリ貧なので、相手が気づかない事を祈って、
長手数の詰めろをかける。(と言っても11手くらいかな?)
相手は詰めろに気づかず、こちら玉を寄せに来る。

そこで一手空きました。
すかさず王手の連打をノータイム指し。(ソフト風。読み切ってる風)
相手は自玉の詰みに気づき、詰む前に投了しました。

自分は対局が終わると棋譜をコピーしてソフトで棋譜解析して、
一人感想戦を行います。(granpas3 YO488 shogiGUI 7.14)

そこで気づきました。
(グラフが相手の方に振り切ってる…)

実は詰めろのつもりが詰まない順があり、
ソフトは相手の勝ちと言っていました。

相手も逃れる順に気づかず、詰みと錯覚したみたいです。
(投了が敗着となってしまいました)
(恐らく低段では結構あると思います)

ここで思いました。
最後のノータイム指しってマナー違反だったんじゃないかなって?
(ちなみに時間はお互いに3分以上残っていたと思います。)

本当に詰んでいたら何も思わなかったのですが、
実は詰んでいなかったところが、自分的に少し引っ掛かりました。

1.本当に詰んでいたらマナー違反ではない。
2.詰みの有無にかかわらずノータイム指しはマナー違反だ。
3.その他

皆さんの意見を聞かせてください。

またこれに似たマナー違反のグレーゾーン事例を教えてください。
宜しくお願い致します。
コメントを投稿するにはログインして下さい
3: zansky (2115) ☗6☗7☗72019-12-05 20:53
ノータイム指しはマナー違反とは思いません。
ただ、ノータイム指しをしている人は強くなれないだろうなというのが持論です。

ノータイムで指すことで、相手が間違えてくれれば良いですが、そういう期待をした時点で、その心の弱さは結果に現れてきます。
強い人は精神の安定感があります。

今回の例で言うならば、詰みだという局面になっても、今一度間違いがないか確認する、くらいの心の余裕があると、良かったと思います。
例えその場の勢いで一勝拾えても、心の落ち着きがなければ、トータルでは負けの将棋が増えるでしょう。
2: ryuk666999 (1705) ☗2☗5☗112019-12-05 19:50
ice_doll様 返信ありがとうございます。

戦術としてのノータイム指し。あると思います。
対面での対局でもノータイム指しはあります。

初手端歩とかも立派な戦術だと思います。
対面での対局で駒音高く打ち付けるのも戦術だと思います。

盤駒を使って相手の精神に攻撃するのはセーフで、
盤駒を使わない、例えば暴言はアウトなんですかね?

これはセーフ。これはアウトっていう線引きの表とかあると分かりやすいかも?
1: ice_doll (1990) ☗5☗7☗72019-12-05 18:11
ノータイム指しがマナー違反とは少なくとも自分は聞いたことがないです。
むしろ戦術の一つとしてノータイム指しすることあります。

一般に攻めることと受けることを対比した場合、受けは攻める側の攻め筋を全て読んだ上で手を選択しますが、攻め方は正解が複数ある場合でもそのうちの一つを見つければよいわけで、受ける方が時間を使います。細い攻めを繋いで攻めるという場合は逆の現象が稀に起こりますが、その場合は受けるときもノータイムで受けることあります。

もちろん最善手の追求という観点からは誉められたことではないですが、勝負事の戦術としては十分ありだと思います。
明文化されたルールに書いていないという括りでは挨拶の問題や暴言等の盤外戦と同じ括りだとの指摘もあるかもしれませんが、持ち時間というルールがある以上、勝負所でのノータイム指しは盤上の技術の範疇内だと思います。

なお、ノータイム指しがたしなめられる例としては子供教室等での指導があるかもしれません。これは経験の浅い人の場合、より良い手の探索を促す理由でしょうし、大会等の競技の場ではないので、また別のケースとなります。

このページは81道場のデータ管理・閲覧用の「Webシステム」です。対局用アプリはサイトのトップページ(https://81dojo.com/jp)の「道場入口」より起動して下さい。